役目を終えたお人形に感謝を込めて「人形供養祭」のご案内

大切にしてきたお人形やぬいぐるみを手放すとき、どうすれば良いか悩む方は多いのではないでしょうか?思い出が詰まったものだからこそ、感謝の気持ちを込めて送り出したいものです。家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、弊社の葬儀会員制度【シンキクラブ】又は【メモリアルクラブ】にご入会の皆様と、当日にご入会希望の非会員の皆様に、心を込めた供養の場を提供する「人形供養祭」を開催いたします。

この特別なイベントで、あなたのお人形に感謝を伝えませんか?

 

 

「人形供養祭」イベント詳細


開催日時:

2024年12月7日(土) 10:00~15:00

2024年12月8日(日) 10:00~13:00

※時間外の受付は一切できません

 

会場:

家族葬INORITEイノリテ 堺深井ホール(旧 家族葬専用ホールメモリアル堺)

 

対象の方:

シンキクラブ会員様 又は メモリアルクラブ会員様

当日にシンキクラブへご入会希望の一般様

※人形供養へのご参加はシンキクラブへのご入会が必須となります。

 

参加費:

シンキクラブ会員様 又は メモリアルクラブ会員様は無料(45ℓビニール袋1袋まで)

2袋目からは1,100円(税込)いただきます。

※非会員の方も当日ご入会いただければご参加可能です。

 

当日限定特典:

当日は通常5,500円の入会金が、半額の2,750円(税込)になります!

人形供養をご希望の方は、この機会にご入会をおすすめいたします。

 

 

「人形供養祭」持ち込み可能なもの


・雛人形、五月人形、日本人形などの人形全般

・ぬいぐるみ、こけしなど顔のついたもの

・天神様、羽子板など顔を描いているもの

 

「人形供養祭」持ち込み不可のもの


・ガラスケース、アクリルケースなど割れる可能性のあるもの

・ひな壇や段ボール

・巨大なものや汚れが激しいもの

 

注意事項

・必ず45ℓのビニール袋に入れてお持ちください。

・破れた袋は使用できませんので、事前にご確認ください。

・紙袋は受付不可です

 

 

 

 

家族葬イノリテ堺深井ホールのシンキクラブとは?


シンキクラブは、弊社の葬儀会員制度です。葬儀プランや式場使用料の割引、仏壇・仏具の会員価格購入など、多くの特典が魅力です。特に会員限定のイベントは好評で、今回の「人形供養祭」もそのひとつです。

入会は入会金一度きりの5,500円のみで、年会費や積立金は不要。葬儀の事前準備や費用削減を考える方におすすめのサービスです。この度、人形供養祭を行う12/7・12/8のみの2日間、通常、入会金5,500円のところ半額の2,750円でご入会いただけます!

 

 

お問い合わせ


人形供養祭の詳細は、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールまでお気軽にお問い合わせください。

お人形に感謝の気持ちを込める時間は、心が穏やかになるひとときです。この機会に、あなたの思い出を未来へと送り出しませんか?ご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

人形供養祭に関するQ&A


Q1: 人形供養祭はいつ、どこで開催されますか?

A1: 人形供養祭は、2024年12月7日(土)と8日(日)の2日間、家族葬イノリテ 堺 深井ホール(旧メモリアル堺)で開催されます。

Q2: 人形供養祭には誰でも参加できますか?

A2: 人形供養祭は、シンキクラブ会員様とメモリアルクラブ会員様限定のイベントですが、非会員の方でも、当日にシンキクラブにご入会いただければもちろん参加可能です。

Q3: 人形供養祭に参加するには、費用はかかりますか?

A3: すでにシンキクラブ会員様とメモリアルクラブ会員様の方は、無料で参加できます。 非会員の方は、当日シンキクラブに入会することで参加できます。入会金は通常5,500円(税込)ですが、人形供養祭当日は半額の2,750円(税込)になります。また、供養料は、会員の方の場合、45ℓのビニール袋1袋まで無料です。2袋目からは1,100円(税込)がかかります。

Q4: どんな人形を供養してもらえますか?

A4: 雛人形、五月人形、日本人形などの人形全般、ぬいぐるみ、こけしなど顔のついたもの、天神様、羽子板など顔を描いているもの、上記に類するものを供養してもらえます。

Q5: 供養できないものはありますか?

A5: ガラスケース、アクリルケースなど割れる恐れのあるもの、ひな壇、段ボール、巨大なもの、汚れが激しいものは、供養できない場合があります。

Q6: 人形はどのように持っていけば良いですか?

A6: 人形は、必ず45ℓのビニール袋に入れてお持ちください。また、袋が破れていないか、事前にご確認ください。

Q7: シンキクラブとは何ですか?

A7: シンキクラブは、株式会社セレモニー真希社が運営する葬儀費用サポート会員制度です。葬儀プランの割引や式場使用料の割引など、様々な特典があります。 年会費や積立金は不要で、入会金5,500円のみで入会できます。人形供養祭当日は半額の2,750円(税込)になります。

Q8: シンキクラブには、どんな特典がありますか?

A8: シンキクラブ会員になると、葬儀プラン料金が会員特別価格になり、式場使用料が50%OFFになります。 その他にも、仏壇・仏具の割引購入、相続等の専門家への無料相談、遺品整理会社紹介、香典返しの割引、会員限定イベントへの招待、葬儀前後のLINE無料相談など、様々な特典があります。

Q9: 家族葬専用ホールメモリアル堺は名前が変わったのですか?

A9: はい、2024年11月1日より、「家族葬専用ホールメモリアル堺」は「家族葬INORITEイノリテ 堺深井ホール」に名称変更し、リニューアルオープンいたしました。運営元や葬祭スタッフは何も変わらず、ご家族の希望を叶える葬儀を行いたいというコンセプトも変わりません。名称のみ変更となりましたので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール
(旧)家族葬専用ホールメモリアル堺
住所:堺市中区深井北町3500番地

TEL:072-269-4424
(お電話は24時間365日お問い合わせ可能です)

★泉北一号線沿いロイヤルホームセンター様の向かい
★青色の看板が目印です
★丸亀製麺様の北隣です

<関連記事>

お祓いと人形供養の違いを徹底解説!適切な供養の選び方

 

<堺市の葬儀関連記事>

給付についての解説

 

葬儀の歴史と世界各国の埋葬文化:多様な死生観と儀式の探求

葬儀は人類の歴史において重要な役割を果たしてきました。死は避けられない現象であり、それに伴う儀式や埋葬文化は、各国の文化や宗教、社会的背景を反映しています。

本記事では、葬儀の歴史を振り返りながら、世界各国の多様な埋葬文化を探求します。日本の仏教的な儀式から、エジプトのミイラ作り、アフリカの先祖崇拝まで、さまざまな死生観がどのように形成され、現代に受け継がれているのかを考察します。葬儀に込められた意味や価値観を理解することで、私たちの生と死に対する視点が広がることでしょう。

葬儀の歴史的背景

葬儀の起源は非常に古く、人類が宗教や信仰を持つ以前から行われえていたと考えられています。

人類最古の葬儀の証拠として知られているのは、約10万年前に遡るネアンデルタール人の遺跡です。この時代にはすでに遺体を埋葬する習慣があり、石器や花が一緒に埋められていた形跡も見つかっています。これは死者が何らかの形で来世や別の世界に旅立つという信仰が存在していた可能性を示唆しています。

古代エジプト

古代エジプトでは、死者の身体を保存するためのミイラ化技術が発達しました。エジプト人は死後の世界を強く信じており、来世での生活を保障するために身体を保つことが重要だと考えていました。ピラミッドや王の墓は、こうした信仰に基づく葬儀文化の象徴です。死者とともに埋葬された宝物や日常品も、彼らが来世で再びそれを使用するための準備であったと考えられます。

古代ギリシャ・ローマ

古代ギリシャやローマでも、葬儀は宗教的な重要行事でした。ギリシャでは、死者を船に乗せて海に送り出す風習があり、死者が冥界へ旅立つという信仰が背景にありました。一方ローマでは火葬が一般的で、死者の骨は壺に納められ、墓に安置されました。死者を敬う儀式や供養は、のちにキリスト教文化にも影響を与えることになります。

アジアにおける埋葬文化

アジアは多くの宗教と文化が交錯する地域であり、それぞれの地域や信仰に基づく独特の葬儀文化が存在します。特に、日本、中国、インドなどでは、埋葬方法や葬儀の意味合いが異なるため、各地域の文化に深く根差した伝統が見られます。

日本

日本では、仏教が広まった飛鳥時代以降、火葬が一般的な埋葬方法となりました。現在でも火葬が主流ですが、これは仏教の「輪廻転生」や「浄土思想」に基づく考え方が影響しています。日本の葬儀は、死者の魂が安らかに成仏することを願う宗教儀式であり、死後の生活や来世に対する深い信仰が反映されています。また、家族や親族が集まり、故人を追悼し、感謝の意を表す場でもあります。

中国

一方で、中国では古来より土葬が一般的で、特に儒教の影響を強く受けた葬儀文化が発展しました。死者を敬い、祖先を大切にする考え方が根付いており、墓を豪華にすることや定期的に供養を行うことが重要とされています。中国の伝統的な葬儀では、紙で作られた品々が焼かれ、これが死者の元へ届き、あの世で使用されると信じられています。

インド

インドでは、ヒンドゥー教が支配的な宗教であり、火葬が一般的です。ヒンドゥー教徒は、死者の魂が輪廻のサイクルから解放され、解脱に至ることを目指しており、ガンジス川での葬儀や火葬が特に重要な儀式となっています。ガンジス川は神聖な場所とされており、この川に遺灰を流すことで、故人が永遠の平安に至ると信じられています。

ヨーロッパとアフリカの葬儀文化

ヨーロッパ

ヨーロッパの葬儀文化は、キリスト教の影響が強く、土葬が一般的でした。キリスト教では、復活の日に死者が蘇るという信仰があり、そのため身体を保存することが重要視されてきました。しかし、近代に入ると都市部の過密化や衛生問題から、火葬が次第に普及してきました。特に近年では、環境に配慮したエコ葬や自然葬といった新しい埋葬方法も登場しています。

アフリカ

一方アフリカでは地域によってさまざまな埋葬文化が存在しています。例えば、ガーナでは「ファンタジーコフィン」と呼ばれるカラフルでユニークな形の棺が使用されることがあります。これは故人の職業や趣味を反映したデザインで作られ、死後の世界でもその人が生き生きと過ごすことを象徴しています。また、南アフリカでは伝統的な土葬が主流であり、死者の魂が祖先とともに生き続けると信じられています。

イスラム文化における葬儀

イスラム教

イスラム教においては、死後すぐに埋葬することが宗教的に義務付けられています。イスラム教の教義に基づき、遺体は可能な限り早く土葬され、身体は壊れないように布で包まれます。火葬は禁じられており、死後の復活を信じるイスラム教徒にとって、身体を傷つけることは許されていません。また、埋葬後も定期的に祈りを捧げ、故人の安息を願う儀式が行われます。

近代の葬儀と新しい埋葬文化

エコ葬

近年、環境保護や持続可能性に対する関心の高まりに伴い、葬儀や埋葬の方法にも変化が見られます。エコ葬自然葬と呼ばれる埋葬方法は、環境に優しい素材を使用し、故人の遺体を自然に還すことを目的としています。これは、火葬や土葬に比べて環境への負担を軽減するという考えに基づいており、欧米を中心に支持が広がっています。

また、宇宙葬樹木葬といった、ユニークな新しい埋葬方法も登場しています。宇宙葬では、遺灰が宇宙空間に送られることで、壮大なスケールでの旅立ちを象徴します。一方樹木葬では、遺体や遺灰を自然の森に埋め、故人が樹木や自然の一部として生き続けるというコンセプトが特徴です。

まとめ

葬儀や埋葬文化は、その地域の歴史や宗教、社会的価値観を反映した儀式であり、世界中で非常に多様な形態が存在します。古代から続く伝統的な方法もあれば近代になって登場した新しい埋葬方法もありますが、いずれも死者を敬い、故人との別れを大切にする人々の気持ちが込められています。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、様々な宗派の葬儀をお取り扱いしております。資料請求やお見積りはHPから行えますので、下記リンクからぜひご利用ください。また葬儀の詳しい事前相談・式場見学なども無料ですので、万が一の時に備えてご検討くださいませ。

 

【関連記事】

【堺市民版】葬儀からの流れやスケジュール、手続きについてご紹介

【堺市関連記事】

損をしない!遺族が受け取ることのできる給付について解説いたします

堺市南区 おくやみ(死亡)手続きについて

葬儀費用を抑えたい方必見!シンキクラブがお得な理由

 

葬儀費用の負担が気になる方に朗報です。堺市で葬儀を検討している方に最適な会員制度「シンキクラブ」を活用すれば、葬儀にかかる費用を大幅に削減できます。本記事では、シンキクラブの特徴やメリット、そして加入方法を詳しく解説させていただきます。

 

 

1. 堺市の葬儀費用、実は抑えられる?


 

1-1 堺市で葬儀をお考えの方へ

堺市で葬儀社をお探しの方、または将来的に堺市でお葬式をお考えの方へ。最近は、一般葬から家族葬が主流になってきましたが、葬儀費用は平均して数十万円から百万円を超えることがほとんどです。

堺市で葬儀を検討されている方の中には、このような高額な費用を、どのように抑えるか・・と迷われている方も多いのではないでしょうか。

そこで登場するのが、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールが提供する「シンキクラブ」です。この葬儀会員制度を利用することで、家計への負担を大きく軽減できます。

 

1-2 シンキクラブをご存じですか

シンキクラブは、葬儀費用をサポートする会員制度です。シンキクラブにご入会いただくと葬儀プラン料金の大幅な割引や、式場使用料金の割引など、葬儀費用の軽減に大きなメリットが用意されています。

本記事を読み進めることで、具体的な特典や活用方法について詳しく知ることができます。

 

 

2. シンキクラブとは? 葬儀費用をサポートする会員制度


2-1 シンキクラブとは

シンキクラブは、堺市に拠点を置く株式会社セレモニー真希社が運営する葬儀会員制度になります。シンキクラブは入会金5.500円でご入会いただけ、9つの会員特典を受けることが可能です!

シンキクラブの入会手続きは、株式会社セレモニー真希社の家族葬会館2か所と葬儀相談窓口の計3か所で行っております。家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでも、ご入会手続きを行えますのでご検討くださいませ。

 

―――シンキクラブ入会手続き可能施設―――

〇家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

〇家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホール

〇ベルマージュ堺 お葬式の相談窓口(株)セレモニー真希社

 

シンキクラブは、生前にご入会いただくことで葬儀費用を会員価格で利用いただけます。(ご逝去後にご入会いただくことはできませんのでご注意下さい)

葬儀費用の負担を軽減はもちろんのこと、葬儀後のご相談や仏壇購入の割引まで幅広いサポートが受けられる点が特徴です。

 

3. シンキクラブ加入のメリットを具体的に解説!


3-1 シンキクラブに加入するメリット

シンキクラブに加入することで、以下の特典が得られます:

① 最大15.4万円のプラン割引: 葬儀プラン料金が割引になる

② 式場使用料50%OFF: セレモニー真希社が運営する式場が半額で利用できる

③ 仏壇・仏具を会員価格で購入可能: 葬儀後の準備もサポート

④ 相続や遺産に関する専門家への無料相談: 葬儀後の手続きも安心

⑤ 遺品整理会社を無料で紹介: 専門業者による遺品整理をサポート

⑥ 墓石の紹介や墓じまいのお手伝い: お墓に関する相談も可能

⑦ 香典返しの割引: 返礼品も割引価格で購入できる

⑧ 会員限定イベントへの招待: 葬儀に関する役立つ情報が得られる

⑨ 葬儀前後のLINE無料相談: いつでも気軽に相談できる

 

3-2 会員価格はどのくらいお得?

弊社の葬儀プランはプランごとに割引価格も異なります。一般的な、家族葬39プランを例にどのくらい会員価格がお得かを確認してみましょう。

こちらのプランは一般価格が¥539.000になりますが、シンキクラブへご入会いただくことで11万円の値引きになり、会員価格は¥429.000となります。

また、シンキクラブへご入会いただくと、式場使用料金の半額券をお渡しさせていただきます。株式会社セレモニー真希社の式場(家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール 又は 家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホール)でご利用が可能です。このように、加入費以上の価値が得られる点が魅力です。

 

―――――シンキクラブを利用することで安心の価格に――――――――

火葬式プラン: 通夜と葬儀を行わない、火葬 のみのプランです。

会員価格で107,800円(税込)から利用できます。

一日葬プラン: 通夜を行わず、葬儀と火葬を1日で行うプランです。

会員価格で286,000円(税込)から利用できます。

家族葬プラン: 家族親族 など、少人数で行う葬儀プランです。

会員価格で429,000円(税込)から利用できます。

―――――――――――――――――――――――――

 

4. シンキクラブがおすすめな人


4-1 堺市で葬儀を予定している人

弊社は、地元に密着したサービスを提供しているため、堺市在住の方に特におすすめです。シンキクラブへご入会いただいているほとんどの方が堺市民の方になります。一方で、地方にお住まいの方からご入会をいただくこともございます。

「両親が堺市に住んでいるけれど、地方に住んでいる為なかなか相談にいけない・・。」

「地方に住んでいるから、堺市の葬儀社が分からない・・。」

「海外に住んでいるけれど、堺市に住む両親のことが気になる・・。」

このような状況の方々にも、シンキクラブをお守り代わりとしてご入会いただくことが多いです。

 

4-2 将来的に葬儀費用を抑えたいと考えている人

将来的に葬儀費用を抑えたいとお考えの方にシンキクラブはおすすめです。事前に入会しておくだけで、様々なメリットがあります。葬儀は突然訪れるもので、事前の備えが将来の自分を助けてくれることもあるでしょう。シンキクラブは本会員と仮会員がございますので、なかなか相談に行けない方や、今すぐに入会したい方にも選ばれている葬儀会員制度になります。

4-3 葬儀に関する様々なサービスを割引価格で利用したい人

葬儀社の会員制度を覗いてみると、葬儀費用の割引や葬儀時に使えるサービスを特典にしている葬儀社がほとんどです。家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールの【シンキクラブ】は、費用面でのサポートはもちろんのこと、葬儀前から葬儀後のアフターケアも含めた総合的なサポートが魅力的です。

 

5. シンキクラブへの加入方法


5-1 加入方法を分かりやすくステップ形式で解説

1.電話又は会館でご相談:スタッフが丁寧に対応します。

2.申込書記入:入会金支払い:書類を記入し、入会金5.500円をお支払いください。

3.会員カードと特典の受け取り:カードと式場料金割引券は受け取ったその日から利用が可能です。

 

5-2 仮会員登録を希望の方へ

シンキクラブは本入会と仮会員登録がございます。生前に入会手続きを行う必要があるシンキクラブですが、早朝や深夜など今すぐに入りたいと思う場面もあるかもしれません。仮会員登録は、お電話は又はホームページからご登録が可能となります。

1.電話又はホームページ:仮会員登録フォームより必要事項を記入し登録ください。

2.有効期限は2週間:仮会員登録は登録日から2週間のみとなります。本入会へのご検討をお願いします。

3.ご入会又は失効:会館へご入会手続きにきていただくと本入会となります。2週間が経過すると自動的に仮会員登録は失効となり、一般価格でのご案内となります。

 

6. まとめ:シンキクラブで安心を手に入れよう


葬儀は、家族への感謝と別れを伝える大切な時間です。また、故人様にとっては人生の幕を閉じる特別な場となります。人生に一度切りの葬儀に後悔を残すことの無いように、ご家族の皆様は葬儀への不安を解消し、安心して準備を進めることが大切です。シンキクラブの葬儀会員特典が、皆様の不安をすこしでも安心に変えるお手伝いができていれば幸いです。

シンキクラブへご加入いただくことで、負担を軽減しながら心を込めた葬儀が実現可能です。是非、ご検討いただき、お守り代わりのご入会をおすすめいたします。

 

 

 

 

 

 

 

お祓いと人形供養の違いを徹底解説!適切な供養の選び方

お祓いや人形供養は、不運を断ち切りたい、心を清めたい、大切な人形を感謝の気持ちで手放したいといった思いを持つ方にとって重要な儀式です。しかし、「お祓いと人形供養の違いがわからない」「どちらを選べばいいのか迷う」といった疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。本記事では、お祓いと人形供養の意味や目的をわかりやすく解説するとともに、それぞれの適切な選び方について詳しくご紹介します。また、堺市でお祓いや人形供養を行うお勧めの場所や、手順・費用についても解説していきます。どちらを選べばいいか悩んでいる方や、安心して供養を行いたい方はぜひご覧ください。

1.お祓いと人形供養とは?基本を知ろう

1-1.お祓いの目的と意味:厄除けや浄化の重要性

お祓いの目的は、身の回りに溜まった悪い気や不運を取り除き、心身を清めることです。これは、神道における「祓え」という考え方に基づいており、不運の原因を断ち切る手段とされています。日々の生活の中で、気づかないうちにストレスや悪い気が積み重なることがあります。お祓いを受けることで、こうした目に見えない負担を解消し、気持ちをリセットする効果が期待できます。例えば、新生活を始める前や、人生の転機に厄払いを受ける人も多く、成功や幸福への第一歩として活用されています。不安を抱えている方にとって、お祓いは心を軽くし、新たな一歩を踏み出すための大切な儀式といえるでしょう。

1-2.人形供養の役割と背景:大切な人形を手放す心構え

人形供養の役割は、大切にしてきた人形やぬいぐるみに感謝を示し、心を込めて手放すことです。日本では古くから人形に「魂」が宿ると考えられており、不要になった人形をそのまま捨てることをためらう人も少なくありません。供養という形をとることで、感謝の気持ちを伝えると同時に、人形を適切に処分する安心感を得られます。例えば、引っ越しや断捨離の際に、思い出深い人形を供養に出すことで新たな生活を気持ちよく始められたという声も多いです。人形供養は、物との絆を大切にしながら、新たな環境へ踏み出すサポートとなります。

1-3.お祓いと人形供養の違いを簡単に解説

お祓いと人形供養はどちらも浄化や感謝を目的としますが、その対象と意義に大きな違いがあります。お祓いは主に人や場所の厄や不運を取り除くための儀式であり、人生をより良い方向に導くことを目的としています。一方で、人形供養は人形やぬいぐるみなどの持ち物に感謝し、その魂を鎮めて適切に処分するためのものです。
例えば、お祓いは新年や新居のスタート時に受けられることが多いのに対し、人形供養は遺品整理や引っ越しのタイミングで利用されることが一般的です。このように、それぞれの儀式には異なる目的があるため、自分の状況に合った方法を選ぶことが重要です。

2.堺市でできるお祓いと人形供養

2-1.堺市でおすすめのお祓いを行う神社・寺院

堺市でお祓いを受けるなら、地元で信頼されている神社や寺院を選ぶのがおすすめです。歴史ある施設は多くの参拝者に支持されており、専門の神職や僧侶による厄除けや浄化の儀式が行われています。たとえば、堺市からほど近い住吉大社では、厄年のお祓いや家内安全の祈祷が評判です。また、堺市の方違神社も厄除けで有名で、交通安全や新築時の地鎮祭など多岐にわたる祈願を受け付けています。信頼できる施設でお祓いを行うことで、心身ともにリフレッシュし、安心感を得られるでしょう。地元に根付いた信仰の力を感じられるはずです。

2-2.堺市の人形供養を行う場所とその特徴

堺市で人形供養を行いたい場合は、人形供養を受け付けている神社や寺院を利用すると安心です。多くの施設では、焚き上げの儀式を通じて人形の魂を鎮め、感謝の気持ちで送り出す供養が行われています。
たとえば、堺市の福成寺では、人形供養を受け付けています。人形がガラスケース等に入っている場合は、ガラスケースを外して持って行きます。宗旨・宗派は問わないので安心して持って行くことができます。また、大型のぬいぐるみや大量の人形も受け付けてくれる施設もあり、手放しに迷っている方にとって心強い存在です。
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、2024年12月7日、8日の2日間人形供養祭を行います。シンキクラブ、メモリアルクラブの会員様限定で無料で大切に供養させていただきます。会員様でない場合でも、当日にご入会いただくと参加可能です。
適切な場所で人形供養を行えば、大切な思い出を感謝とともに手放せます。

2-3.堺市内でのお祓いや人形供養を依頼する際の注意点

堺市でお祓いや人形供養を依頼する際は、施設の評判や手続き方法を事前に確認することが重要です。人気のある施設では予約が必要な場合が多く、特に繁忙期には希望の日程を確保しにくくなることがあります。また、費用についても事前に確認しておくと安心です。供養の種類や規模に応じて料金が異なるため、自分の希望に合ったプランを選ぶことが大切です。スムーズに供養を進めるためには、事前準備をしっかりと行いましょう。

3.お祓いと人形供養の具体的な流れ

3-1.お祓いを受ける前の準備と必要なもの

お祓いを受ける前には、心身を整え、必要な準備を行うことが重要です。お祓いは厄除けや浄化を目的とする儀式であるため、事前に穏やかな気持ちで臨むことで効果が高まります。服装は清潔感のあるものを選び、神社や寺院の正式な作法に沿った礼儀を心がけると良いでしょう。また、祈祷料(玉串料)の準備や、祈願の内容を明確にしておくことも大切です。適切な準備を行うことで、儀式をスムーズに進められ、心身ともにリフレッシュできるでしょう。お祓いは、自分をリセットし、新たなスタートを切るための重要な時間です。

3-2.人形供養の手続き:予約から供養当日まで

人形供養を行う際は、予約や事前準備をしっかり行うことが成功の鍵です。多くの神社や寺院では、供養をスムーズに進めるために予約制を採用しています。たとえば、電話やインターネットで事前に申し込みを行い、当日持参する人形や費用を確認しておくことが一般的です。供養当日は、感謝の気持ちを込めて人形を運び、専用の祭壇に納めます。その後、神職や僧侶が儀式を執り行い、人形の魂を鎮める焚き上げが行われます。適切な手続きを踏むことで、大切な人形を心穏やかに手放すことができます。

3-3.供養後の過ごし方:心の整理と運気アップのポイント

供養が終わった後は、心を整え、新たなスタートを意識して過ごすことが大切です。供養は心の区切りをつける儀式でもあり、その後の行動次第で運気がさらに上向くとされています。たとえば、お祓いを受けた後は、身の回りを整理し清潔を保つことで、良いエネルギーを取り込む効果が期待できます。また、人形供養後には、その人形と共にあった思い出に感謝し、新たな未来への希望を持つことが重要です。供養後の時間を丁寧に過ごすことで、心が軽くなり、前向きな気持ちを保つことができるでしょう。

4.堺市でお祓いと人形供養を選ぶポイント

4-1.費用やスケジュールの違いを理解しよう

お祓いと人形供養を選ぶ際には、費用やスケジュールの違いを理解することが重要です。これらの儀式は施設や内容によって料金が異なり、日程調整が必要な場合もあります。
たとえば、堺市の神社や寺院では、お祓いは5,000円~1万円程度の祈祷料が一般的で、予約不要の日もあります。一方、人形供養は焚き上げ料として数千円から設定されることが多く、特定の日にまとめて行われる場合があります。こうした違いを把握しておくことで、無理のないスケジュールや予算で選ぶことが可能です。事前に情報を確認して、自分に合った儀式を選びましょう。

4-2.自分に合った方法を選ぶコツ:状況別の選び方

自分に合った方法を選ぶには、自身の状況や目的に合わせてお祓いや人形供養を選択することが大切です。これらの儀式にはそれぞれ異なる意義があるため、目的を明確にすると判断しやすくなります。
たとえば、厄年や家の清めが目的ならお祓いが適しており、引っ越しや断捨離で大切な人形を手放す場合には人形供養が向いています。また、両方を同時に検討する場合、時間や費用の効率を考慮し、セットで行える施設を選ぶと便利です。目的や状況を基に最適な選択をすることで、心の整理や運気アップをスムーズに実現できます。

5.堺市でお祓いや人形供養を行うなら今すぐ相談を!

いかがでしたか?お祓いと人形供養はどちらも心の整理や浄化を目的とした重要な儀式ですが、目的や対象に明確な違いがあることがわかりましたね。
本記事では、両者の違いと選び方を詳しく解説し、手順や費用などについてもご紹介しました。自分の目的や状況に合った供養を選び、心身ともにすっきりとした毎日を手に入れましょう。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、2024年12月7日(土)10時~15時・8日(日)10時~13時に人形供養祭を開催いたします!メモリアルクラブ・シンキクラブ会員様対象で、当日のご入会でも参加可能です。この二日間は通常5,500円のご入会金が、半額の2,750円となります!
ご供養料無料の人形供養祭、この機会にぜひご参加くださいませ。
また、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは事前相談や式場見学も無料で行っています。葬儀に関して何かご不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。

【関連記事】

【堺市民版】葬儀からの流れやスケジュール、手続きについてご紹介

【堺市関連記事】

損をしない!遺族が受け取ることのできる給付について解説いたします

堺市南区 おくやみ(死亡)手続きについて

家族葬実例 堺市中区 親族様での小さな家族葬


 

葬儀実例の詳細


【葬儀形式】
家族葬(通夜:葬儀)

【利用プラン】
家族葬39プラン(会員価格)

【参列者】
親族様11人 一般参列者0人

【宗旨・宗派】
浄土真宗本願寺派

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
家族葬39プラン¥429.000円(会員様価格)
※一般価格より110.000円のお値引き

※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かごを2つ、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【親族一同供花】
¥33.000円(1対)


④【霊安室使用料金】
¥11.000円(1日)


⑤【式場使用料金】
¥55.000円(2日)(会員様価格)
※一般価格より55.000円のお値引き


親族様の飲食は持ち込みをされました。

    合計(小計①+②+③+④+⑤)¥713.000円


家族葬実例 堺市南区 創価学会友人葬でのお見送り


 

葬儀実例の詳細


【葬儀形式】
家族葬(通夜:葬儀)

【利用プラン】
家族葬54プラン(会員価格)

【参列者】
親族様15人 一般参列者20人

【宗旨・宗派】
創価学会友人葬

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
家族葬54プラン¥594.000円(会員様価格)
※一般価格より143.000円のお値引き

※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かごを2つ、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【親族一同供花】
¥33.000円(1対)


④【霊安室使用料金】
¥11.000円(1日)


⑤【式場使用料金】
¥55.000円(2日)(会員様価格)
※一般価格より55.000円のお値引き


親族様の飲食は持ち込みをされました。

    合計(小計①+②+③+④+⑤)¥713.000円


1日葬実例 堺市中区 小さな1日葬


 

葬儀実例の詳細


【葬儀形式】
1日葬(葬儀)

【利用プラン】
1日葬26プラン(会員価格)

【参列者】
親族様4人 一般参列者0人

【宗旨・宗派】
浄土真宗本願寺派

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
1日葬26プラン¥286.000円(会員様価格)
※一般価格より110.000円のお値引き

※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かごを2つ、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【親族一同供花】
¥33.000円(1対)


④【霊安室使用料金】
¥22.000円(2日)


⑤【ドライアイス】
¥11.000円(1回)


⑥【式場使用料金】
¥27.500円(1日)(会員様価格)
※一般価格より27.500円のお値引き


親族様の飲食は持ち込みをされました。

    合計(小計①+②+③+④+⑤+⑥)¥399.500円


【葬儀の事前準備】葬儀の豆知識①-焼香・仏衣・シキミ-

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールです。お葬式で使用する仏具であったり、飾るもの・行うことには、全て意味があります。それは、故人様に対する気持ちを表現するものばかりです。生涯に一度の大切なセレモニー。心の籠ったお見送りをお手伝いしたいという思いで、何度かに分けてその意味合いをご紹介していきたいと思います。今回は、その中から、焼香・仏衣・シキミについて紹介していきます。

焼香について

まずは焼香についてです。焼香とは、香炉に火のついた炭を置き、香を焚く事を言います。皆様も一度は経験があるのではないでしょうか。皆さんが気にされるのが回数です。これは宗派によって異なりますが、1回~3回がほとんどです。おでこまで押し戴いてからする宗派もあります。詳細は下記の表をご確認ください。

焼香の意味合い

意味合いとしては様々で、
・心と体を清める。
・焼香をする事で煙が上がり、それが故人様の道しるべとなる。
・亡くなった人は香りを召し上がるという考えから、食事を楽しんでもらう。

等々ございますが、今回は2番目の意味を覚えていただければと思っています。焼香をする機会がありましたら、故人様への道しるべを立てているのだ、というお気持ちでなさってみて下さい。

仏衣について

亡くなった方には、仏衣をお着せする事が多いです。経帷子(きょうかたびら)、死装束等の呼び方も存在しますが、今回は仏衣で統一させて頂きます。色は白がほとんどです。最近では、生前おしゃれだった方の為に、ピンクや紫などの色が付いているものだったり、襟の部分に刺繍が入っているものもあります。お着せする時には、襟を左前にします。通常は右前にするのですが、亡くなった方にはその逆にするのです。これは逆さ事の一種なのですが、逆さ事についてはまた別の記事でご紹介いたします。

何故仏衣を着るのか?

亡くなると人は三途の川を渡ると言われています。生前の行いによって渡り方が異なり、橋を渡る方・浅瀬を渡る方・流れの激しい場所を渡る方…。渡った先で、その着物の濡れ方によって罪の重さを判断されるといいます。そしてそれがわかりやすいように、白い装束を着る、という説があります。
また、死出の旅に出る際の、正式な衣装でもあります。四国八十八か所巡りをされるお遍路さんも、白装束を着て旅をします。白という色は、何にも染まっていないという意味から、新たな始まりを象徴しています。ただ、最近では生前お召しになっていた洋服や、いつも着ていたスーツなど、普段着を着てお棺に入られる方も増えてきています。希望の服があれば、是非ご相談ください。

樒(シキミ)について

お葬式には樒(シキミ)がつきものです。皆様も葬儀場などで一度は花瓶に入った枝葉を目にしたことがあるのではないでしょうか。株式会社セレモニー真希社では、病院等から式場等へ移動後、お寝かせする(安置)際、ご遺体の傍に樒をお飾りします。これは一本樒といい、大きな樒から枝を切り取り、お飾りしています。これは悲しい事が根付かないように、という気持ちを込めて、枝の状態でお飾りすると言われています。

シキミを飾る意味

その昔、日本でも土葬が行われていました。亡くなった方を直接、又は棺に入れて地中に埋める埋葬方法です。ですが数日後、野犬などの動物に掘り返されてしまうことがありました。
そこで先人たちは、樒と一緒にご遺体を埋めたのです。実は樒にはその果実に強い毒性があり、獣たちはそれを嫌がるのです。それが転じて、現代では『魔除けの植物』という考え方が根付き、お葬式で樒を飾るようになりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。お葬式で使用するものには、今回紹介したもの以外にも、ひとつひとつに意味があります。次回もまた大切な意味合いをご紹介致します。家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、ご家族様に寄り添った丁寧な事前相談を心がけています。不安を取り除き、いざという時にお別れに集中できるよう、事前の相談がとても大事です。ぜひ家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにご連絡ください。事前相談や式場のご見学など随時受け付けております。

【堺市関連記事】

堺市堺区おくやみ(死亡)手続きについて


 

お客様の声 クチコミと評価 堺市家族葬 堺市中区O様

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールをご利用いただいたお客様の声

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の口コミ


Google評価:★★★★★ 星5つ

先日は大変お世話になりました。
スタッフが皆さん親切だったのがとても印象的でした。
また施設も清潔で広々としていて、家族でゆっくりとお見送りの時間を過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール(旧)家族葬専用ホールメモリアル堺より


この度は数ある葬儀社の中から私たち家族葬専用ホールメモリアル堺をお選びいただき、誠に有難うございます。
スタッフの対応についてお褒めの言葉を頂き大変光栄でございます。私どもはご家族に安心して穏やかなひとときを過ごしていただけるよう努めております。そのため「親切」といったお言葉には非常に嬉しく思います。
ご家族でゆっくりとした見送りができたとのこと、安心いたしました。
今後も、ご家族の皆様が心穏やかなお心で最後の時を過ごしていただける空間と、誠実な対応でお応えできるようスタッフ一同精進してまいります。
葬儀後のことで何かお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。お忙しい中、このような温かいお言葉を頂戴し、本当に有難うございました。皆様のお心の平安をお祈り申し上げます。

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

仮会員登録

についてはこちらの画像をクリック

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールの

Googleレビューは

こちら

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~堺市の家族葬専用式場~

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

(旧)家族葬専用ホールメモリアル堺

堺市中区深井北町3500

072-269-4424

 

 

 

 

 

堺市立斎場 直葬 費用も形もシンプルに


 葬儀費用総額 ¥107.800円+火葬料金¥20.000円


 


(事前の相談から葬儀までの流れ)


費用をおさえた直葬でのお見送りを考えていると事でお問い合わせを頂きました。

出来るだけシンプルにお母様の見送りをされたいとのご意向でいらっしゃいました。

万が一の際は自宅には戻らず、堺市立斎場の霊安室に直接ご安置をしてほしい
とのご意向でした。

親族様の意向に沿う形で直葬9.8プランで見積書を作成し書面にてお渡しさせて頂きました。

ご相談当日に葬儀費用がお得になるシンキクラブへの入会手続きを行わさせて頂きました。

 


葬儀実例の詳細

【葬儀形式】
直葬

【利用プラン】
直葬9.8プラン(会員価格)

【参列者】
親族1人 一般参列者0人

【宗旨・宗派】
なし

【利用式場】
堺市立斎場 霊安室

【利用火葬場】
堺市立斎場


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
直葬9.8プラン¥107.800円
(会員様価格)※一般価格より20.000円のお値引き

※他社では別料金の霊安室使用料金を2日分を含みます!(堺市立斎場霊安室)
※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります

②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)

合計(小計①+②)¥127.800円

 

 

 

 

 

 

 

 


お客様の声(Googleレビューより)


叔母の葬儀のため、出来るだけシンプルになるように・・・意向を全て汲み取ってもらえ助かりました。

火葬料金の減免の手続き等もすべて行ってもらえ有難かったです。


家族葬専用ホールメモリアル堺スタッフのメッセージ


この度は、大切なご家族の葬送の場に家族葬専用ホールメモリアル堺をお選びいただき誠に有難うございました。
ご家族は大変ご心痛の中、沢山の不安や戸惑いがあった事と存じます。
少しでもお力になれるよう、サポートをさせていただきましたが、このように有難いお言葉をいただけ、大変光栄に思います。

弊社は、ご家族が希望する葬儀の形を、出来る限り実現できるよう日々努めておりますが、担当させていただいたスタッフへ向けて温かなお言葉をいただき大変嬉しく思います。
葬儀後のお手続き等で、何か不明点がございましたら、お気兼ねなくご相談下さいませ。

 

家族葬実例 堺市中区 親族8人、小さな家族葬

 


葬儀実例の詳細


 

【葬儀形式】
家族葬(通夜・葬儀)

【利用プラン】
家族葬54プラン(会員価格)

【参列者】
親族様8人 一般参列者0人

【宗旨・宗派】
日蓮宗

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
家族葬54プラン¥594.000円(会員様価格)
※一般価格より143.000円のお値引き

※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かごを2つ、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【親族一同供花】
¥44.000円(1対)


④【霊安室使用料金】
¥11.000円(1日)


⑤【式場使用料金】
¥55.000円(2日)(会員様価格)
※一般価格より55.000円のお値引き

親族様の飲食は持ち込みをされました。

    合計(小計①+②+③+④+⑤)¥724.000円


知っておきたい!葬儀のマナー・服装・立ち居振る舞いガイド【遺族編】

葬儀は、故人に対する敬意と哀悼の意を示す場であり、遺族側も参列者に対して適切なマナーを守り、感謝の気持ちを示すことが重要です。葬儀の進行を担い、弔問客に丁寧な対応をすることで、故人への敬意を形にし、参列者との円滑な交流が図れます。慣れない場面で不安を感じる遺族も多いですが、この記事では遺族が葬儀の場で気を付けるべきマナーや振る舞いについて服装や挨拶、参列者への対応方法を詳しく解説いたします。

参列者として葬儀に参加する際は、前回の記事知っておきたい!葬儀のマナー・服装・参列時のマナーガイド【参列編】をご参照ください。

1.遺族としての基本的なマナー

葬儀は故人を偲び、弔問客が哀悼の意を示す場です。遺族としては、心身ともに大変な状況の中でも、参列者に敬意を払い、丁寧に対応することが重要です。

以下に、葬儀での遺族の基本マナーをいくつか紹介します。

感謝の言葉を伝える

弔問客が訪れた際には、「本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございます」といった簡潔で心のこもった感謝の言葉を述べることが大切です。また、「ご厚情に心より感謝申し上げます」や「故人も喜んでいると思います」など、哀悼の意を示す言葉も添えると丁寧です。

控えめな態度と礼儀正しい言葉遣い

弔問客に接する際には、冷静で穏やかな態度を保ち、感情的な言動を避けるようにします。弔問客も遺族への配慮を持って接してくれますが、感謝の気持ちや哀悼の意を伝える際には、落ち着いた言葉遣いで対応しましょう。

葬儀の場で遺族が取り乱すと、弔問客も気を使ってしまうため、感情を抑え、冷静な対応を心がけるのが望ましいです。もちろん深い悲しみの中にあるのは当然ですが、参列者との交流においては、穏やかな表情と丁寧な振る舞いを保ち、故人への想いをしっかり伝えることで、感謝の気持ちが一層伝わります。

2.葬儀での遺族の服装マナー

遺族は、参列者以上に厳粛な装いが求められます。適切な服装をすることで、参列者にも安心感を与え、礼を尽くす姿勢を示すことが出来ます。

以下、遺族としての服装の基本について解説します。

喪服の選び方

喪主として男性が着用する服装は、洋装ではモーニングコート、和装では紋付羽織袴が正喪服です。遺族が着用する「正喪服」は、参列者が着用する喪服よりも格式が高く、より厳粛な場にふさわしい装いです。

モーニングコートの場合は、ジャケットとベストは黒、パンツは黒または細かいストライプ柄のグレー、シャツは白無地、ネクタイは黒無地、アクセサリーは黒、金属類はシルバーで統一するのが基本です。

和装の場合は、紋付羽織袴が正喪服です。

近年では葬儀の簡素化が進み、モーニングを着る方は減少傾向にあります。また、近親者でも喪服を着用することで「死を予測していたのではないか」「準備がよすぎる」と捉えられてしまうこともあるため、準喪服や略喪服、略式礼服を着ることも多くなっています。

女性は黒のロングドレスやアンサンブルを選ぶと良いでしょう。葬儀にふさわしい漆黒で光沢のない生地の洋服を選ぶことがマナーです。 黒色でシンプルなデザインのワンピースやアンサンブル、スーツなどを着用しましょう。 スーツを着る場合、シャツやブラウスの色も黒色にそろえます。

アクセサリーと身だしなみ

女性の場合、化粧や髪形にも注意が必要です。メイクは控えめにし、髪はシンプルにまとめ、派手なデザインのアクセサリーは避けるようにしましょう。アクセサリーは結婚指輪や黒いパールのネックレス程度に留めると適切です。パールは「涙の象徴」として喪の場にふさわしいとされますが、白いパールは避け、黒やグレー系が望ましいとされています。

靴やバッグの選び方

靴は黒の革靴が一般的で、装飾が少ないシンプルなものを選びます。女性のパンプスは、ヒールが低めでつま先が隠れるデザインが好ましいです。また、バッグも黒の無地で、金属製の留め具などが目立たない控えめなデザインが推奨されます。

子どもの服装

子どもも葬儀に参列する場合、基本的には黒やダークカラーの服を着用します。派手な装飾やカラーは避け、控えめな装いを意識しましょう。学校の制服がある場合は制服を着用します。子ども用の礼服が難しい場合は、暗めの色の服で代用することができます。

身に着けてはならないもの

葬儀は、亡くなった故人を偲ぶ場であるため、悲しみの場にふさわしい装いを心がけましょう。迷ったときは、ツヤのない黒色で、シンプルなものだけを身に着けるようにすれば、失礼にあたらないでしょう。以下は避けるべきものです。

    • 派手な装飾のついた洋服やアクセサリー、小物

    • ビーズやエナメル、金など、光る素材

    • 毛皮やアニマル柄など殺生を連想させる素材・柄

    • タイツ(黒いストッキングではないもの)

    • 動物の皮で作られた革製品のベルトやカバン

3.遺族としての参列者への対応マナー

参列者との交流において、遺族は感謝の気持ちを伝えることが大切です。弔問客一人一人が故人のために時間を割いて参列しているため、丁寧な対応を心がけましょう。

弔問客への挨拶

参列者が焼香を終えた際や退席する際には、改めて感謝の言葉を伝えましょう。

「本日はご足労いただき、誠に有難うございました」「故人も喜んでいると思います。お心遣いに感謝申し上げます」と感謝の言葉を添えると良いでしょう。また、退席する際にも丁寧な挨拶を心がけることで、感謝の気持ちが伝わります。

弔電への対応

弔電が届いた場合、葬儀中に故人への追悼文として紹介されることがあります。内容を確認し、故人や遺族と関りが深いものを選んで整理します。式中に紹介する順番や、特に重要なメッセージはあらかじめ考慮しておくとスムーズです。

弔電の順番は、基本的に故人との関係性や役職などを考慮して決定します。会社の上司や親しい友人からのものは上位に配置し、関係の深さに応じて順番を工夫すると良いでしょう。

弔電をいただいた方々には、葬儀後にお礼状を送付するのが一般的です。喪主の名前で、感謝の意を伝えるとともに、葬儀が滞りなく終了した旨をお伝えします。

焼香台での振る舞い

焼香の際には、遺族として正しい焼香の作法を心得ておくことが大切です。一般的には、仏教式の焼香が行われることが多いですが、宗派によって焼香の回数や方法が異なる場合があるため、事前に確認しておくと良いでしょう。静かに焼香台の前に立ち、深い敬意をもって行動することで、故人への弔意が伝わります。

参列者との会話

弔問客から故人の思い出話を聞かれることがありますが、感謝の気持ちを持って対応しましょう。必要に応じて軽く相槌を打ち、静かに耳を傾けることで、故人への想いが共有されます。

4.葬儀後の対応と感謝の意を示す方法

葬儀が終わった後も、遺族として弔問客への礼儀を守ることが大切です。葬儀後の感謝の意を表すための方法について解説いたします。

香典返しの準備

香典をいただいた場合は、香典返しをすることが一般的です。香典を受け取った際、参列者の氏名と金額などを記録しておくことが大切です。記録は後日お礼状を送る際に必要になります。香典帳などを利用し、いただいた方の名前や金額を整理します。

香典返しは、故人に対する弔意への感謝の気持ちを込めて送る返礼品です。一般的には、香典金額の半額から3分の1程度の金額相当の品物を贈るのが通例です。地域や宗教によって風習が異なるため、葬儀社や親族に相談すると安心です。

いただいた香典の記録は、後日法要や香典返しの追加対応が必要になった場合に参照できるよう、香典帳として保管しておきます。

喪主としての香典対応は気配りが大切です。感謝の気持ちをしっかりと伝えることで、故人への敬意や弔問客への礼儀が示されます。

お礼状の送付

お礼状には、葬儀への参列や香典や弔電への感謝の気持ちを込めて、以下のような内容を含めます。

    • ・参列していただいたことへの感謝

    • ・香典や弔電をいただいた場合、その感謝の気持ち

    • ・今後の法要や四十九日の報告がある場合は、その旨も記載

お礼状は通常、葬儀後から四十九日法要が終わるまでの間(1~2か月以内)に発送します。遅れすぎると相手に失礼になるため、早めに手配しておきましょう。

メッセージや文体の配慮

お礼状の文体は丁寧で控えめにし、定型的な挨拶文を使います。必要以上に悲しみを表現するのは避け、感謝の意が伝わるようなシンプルな言葉が望ましいです。

封筒と印刷の準備

お礼状は白無地の封筒やカードを使用し、手書きまたは印刷で用意します。手書きの署名を入れると、より丁寧な印象が伝わります。

お礼状は故人や遺族に対する思いへの感謝を伝える大切な機会です。葬儀後の一連の対応として、誠意をもって準備・送付するように心がけましょう。

参列者への報告

遠方から参列してくれた方や故人に深い関りがあった方へは、葬儀後に感謝の報告を行うこともあります。直接会う機会がない場合は、手紙や電話で一言感謝を伝えると、丁寧な印象を与えます。特に親しい関係であった方に対しては、遺族からの感謝の言葉を伝えることで、故人への哀悼が深まるでしょう。

まとめ

遺族としての葬儀のマナーは、故人を送り出すと同時に、参列者に対して感謝と礼を尽くす重要な場面です。服装や言葉遣い、弔問客への対応、また葬儀後の感謝の伝え方まで、細やかな配慮が求められます。こうしたマナーを守ることで、故人を敬う心が形となり、参列者との信頼関係も深まります。不安な場面もあるかと思いますが、基本的なマナーや参列者への思いやりを大切に対応しましょう。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、ご家族様に寄り添った丁寧な事前相談を心がけています。初めての喪主をされる場合など、ご心配なことが少なくないと思います。そんな時第一に頼れる存在としてお客様にお選びいただけますよう日々スタッフ同士で高めあっております。

万が一の際どうすればよいのだろうと不安に思われた時は、ぜひ家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにご連絡ください。事前相談や式場のご見学など受け付けておりますので、是非ご利用くださいませ。

【関連記事】

【堺市民版】葬儀からの流れやスケジュール、手続きについてご紹介

【堺市関連記事】

損をしない!遺族が受け取ることのできる給付について解説いたします

堺市南区 おくやみ(死亡)手続きについて