永代供養を検討する方におすすめ|堺市霊園「合葬式墓地」今年度使用者募集

以前の記事にて、堺市霊園が提供する「合葬式墓地」についてご紹介しました。
「お墓を建てずに永代供養を選ぶ」という考え方が広がる中で、合葬式墓地は近年ますます注目を集めています。

▼ 前回の記事はこちらより

ただし、前回執筆時点では今年度(令和7年度)の募集情報は未公開でした。
先月の8月上旬に最新の募集が始まりましたので、今回はその概要や申込方法を改めて詳しく解説いたします。

なお、すでに前回の記事をご確認いただいた方は、 「 7.今年度の申し込みについて 」 からお読みいただければ問題ございません。

1. 堺市霊園について

1-1.堺市霊園とは?

堺市南区の鉢ヶ峯に位置する堺市霊園は、1963年(昭和38年)4月1日にに開設された公営の墓地です。
約48.9haという広大な敷地には自然が豊かに保全されており、市民の皆様にとって故人を偲ぶ穏やかな場所となっています。
園内には堺市立霊堂を中心に、トイレや駐車場、水汲み場などの設備が整っており、家族葬などの葬儀後のご供養にも最適です。
また、桜の名所としても有名で、春には美しい花々を楽しむことができます。

【 あわせて見たい 】

​1-2.堺市霊園へのアクセス

住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺773番地 ​
TEL :072-292-7455
FAX :072-292-4431
アクセス:泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」より南海バス「鉢ヶ峯行き」乗車、「公園墓地北口」下車徒歩約12分
日・祝日は直通バスが運行されており、「堺市立霊堂前」で下車すぐ

2. 堺市霊園の合葬式墓地とは?

継承者がいない、墓地管理が難しいという現代的な事情に適した、新しい供養のスタイルです。

2-1.合葬式墓地について

合葬式墓地は、複数の方のご遺骨を一つのお墓に共同埋葬する永代供養方法です。
堺市が永続的に管理してくれるため、墓守がいない家庭でも安心してご利用いただけます。
少子化や核家族化が進む中、永代供養のニーズが高まり、家族葬を終えた後の納骨先として選ばれる方が増えています。

2-2.合葬式墓地のメリット

堺市霊園の合葬式墓地を選ぶメリットは、個別のお墓を建てるより費用が抑えられ、維持管理や墓じまいの心配がないことです。
行政が責任を持って管理する安心感もあり、堺市内で葬儀を終えたご遺族の方に適した方法の1つと言えます。

【 あわせて見たい 】

3. 堺市霊園での埋蔵方法の種類

合葬式墓地では2種類の埋蔵方法からお選びできます。

3-1.直接合葬

最初から他の方のご遺骨と一緒に合葬室へ共同埋蔵します。

3-2.一時収蔵施設保管後合葬

ご遺骨を20年間一時収蔵施設に保管した後、他の方のご遺骨と一緒に合葬室へ共同埋蔵します。

4. 費用について

費用や手続きは明確で、安心して検討することができるようになっております。

4-1.使用料金

堺市民の場合、直接合葬は1体あたり5万円、一時収蔵施設保管後合葬は1体あたり15万円です。
※堺市外在住の方は1.5倍の料金となり、直接合葬は1体あたり7万5千円、一時収蔵施設保管後合葬は1体あたり22万5千円です。
管理料は不要です。

4-2.記名板の設置

希望者のは、プレートを1体あたり50,000円で設置できます。
※記名板の使用料は堺市民・堺市外在住関係なく同一価格です
納骨時に別途お申込みいただくようになります(納骨後は随時受付できます)
石のプレート(大きさ たて5cm よこ20cm)でご用意いたします。
彫刻は3種類からお選びいただけます(お申し込み後の変更はできません)
①氏名・生年月日・没年月日
②姓のみ
③氏名のみ

注意点
・記名板に連名で彫刻することはできません
・使用許可を受けたご遺骨の方以外のお名前は彫刻できません
・2枚以上の記名板を連続して設置することを希望される場合は、同時にお申し込みが必要です
・一時収蔵施設には設置することができません
・材質・字体・設置場所を指定することはできません

5. 注意点として

堺市霊園の合葬式墓地をご利用になる際は、注意点があります。
その中から代表的なものをいくつか抜粋しております。
これらを十分理解し、納得したうえで申し込みください。

〇共通事項
・宗教、宗派は問いません
・副葬品(遺品など)を納めることできません
・市や霊園による合同慰霊祭などは行われません
・埋葬手続した後のご遺骨の分骨はできません
・ご遺骨は必ず、骨箱または骨壺に入れてご持参ください
・骨箱または骨壺は霊園管理者が処分します
・お供え物などは持ち帰りください

〇合葬式墓地
・合葬式墓地に埋葬した後のご遺骨は返還(改葬)できません
・ご遺骨の埋葬は霊園管理者が行います。埋蔵の際には立ち会いはできません
・参拝はモニュメント前の祭壇で行ってください

〇一時収蔵施設
・一時収蔵施設で使用可能な骨壺は縦横20cm、高さ21cm以内に限られます
※セレモニー真希社でご用意しておりますお骨壺ならサイズは問題ございません
・ご遺骨の保管位置の指定はできません
・ご遺骨を合葬式墓地に移す際の連絡は行っておりません
・参拝は祭壇で行ってください
・火を使うろうそくや線香などは使用禁止です
・供花は献花台に置いて帰るかお持ち帰りください
・ご遺骨の収蔵は霊園管理者が行います。収蔵の際には立ち会いはできません

6. 堺市霊園で合葬式墓地を選ぶメリット

6-1.行政の永続管理で安心

市が運営する公営の霊園であるため、墓地管理者不在による荒廃などの心配はありません。

6-2.明確で合理的な費用設定

明瞭な費用で維持管理費の心配がなく、経済的にも負担が軽減されます。

7. 令和7年度 申し込みについて

申込資格・申込方法

◆申込受付
令和7年(2025年)8月8日(金) ~

◆申込資格
〇堺市民の方
・申請日から使用開始日まで堺市に住所(住民登録)がある方で、ご遺骨をお持ちの方(改葬の場合を含む)
〇堺市民外の方
・生前に堺市民であった方のご遺骨をお持ちの方(改葬の場合を含む)
・堺市霊園または堺市霊堂の使用者で墓地または納骨団を返還して合葬式墓地に改葬される方

◆申込方法
①郵送による申込
【郵送先】
〒590-0125 堺市南区鉢ヶ峯寺773番地 堺市霊園管理事務所 宛
②持参による申込
【受付場所】
〒590-0125 堺市南区鉢ヶ峯寺773番地 堺市霊園管理事務所
【受付時間】
午前9時から正午 、 午後0時45分から午後4時まで
※メールやFAXなどによる申込は受付しておりませんのでご注意ください

◆提出書類
①堺市霊園使用許可申請書(合葬式墓地用)
②堺市霊園(合葬式墓地用)使用許可申請 確認書
③堺市霊園(合葬式墓地用)埋蔵者内訳書
④記名板内訳書
⑤住民票
申請日の1ヶ月前以降に発行されたもので、マイナンバー及び本籍の記載のないもの
⑥ご遺骨に関する添付書類(次のいずれかのコピー)
火(埋)葬許可証、埋蔵(収蔵)証明書、改葬許可証

※上記のいずれかのほか、戸籍謄本等の書類が必要な場合もあります。
その場合は、堺市霊園管理事務所からご連絡させていただきます。

【 合わせて読みたい 】
こちらより①~④の書類はダウンロードできます

8. 最後に

いかがでしたでしょうか。
今年度の申し込みについて、ご不明な点やご不安な点がございましたら、霊園管理事務所(072-292-7455)へ、一度お問い合わせをお願いいたします。
堺市霊園の合葬式墓地は、堺市で葬儀を終えられたご家族が安心して供養を任せられる選択肢の一つです。
ご家族皆様が安心して次の一歩を踏み出せるよう、心より願っております。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにて葬儀のご相談を無料で承っております。
もし、お葬儀のことでご不安なやご心配な点がございましたら、ぜひお問い合わせください。

 
☆ 堺市霊園以外の納骨先もお考えの方へ

★ 葬儀について詳しく知りたい方へ

【 堺市より 】

故人を偲ぶ特別な時間|堺市での家族葬の流れと準備ガイド

故人を偲ぶ特別な時間、堺市の家族葬でのセレモニーの流れ

「親の葬儀、どうしたらいいのか分からない」──そんなあなたへ

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールです。

親が高齢になると、避けては通れないのが「葬儀」のこと。
しかし、多くの方がこのように感じています。

このような不安や疑問に対して、この記事では、堺市で家族葬を考えている方に向けて、葬儀の流れや心構えを解説していきます。


家族葬とは?──静かに、丁寧に見送る新しい葬儀のかたち

● 家族葬とは?

家族葬とは、一般的な葬儀よりも規模を小さくし、家族・親族・ごく親しい方々だけで執り行う葬儀のスタイルです。

参列者の人数は10〜30名程が多く、通夜式・告別式は行いますが、会社関係やご近所などは呼ばず、故人との最後の時間をゆっくりと過ごすことができます。

堺市でも近年、家族葬を選ぶご家庭が増えています。背景には、以下のような理由があります。

・高齢化により、参列者が少なくなってきている
・無理のない費用で見送れること
・家族でしっかりとお別れしたいという想いの高まり
・コロナ禍をきっかけに、少人数での葬儀が一般的になったこと

「大規模な葬儀で形式的に送るよりも、家族だけで心を込めたセレモニーにしたい」──
そんな想いに応えるのが、家族葬です。


【堺市の家族葬】葬儀の基本的な流れと内容

実際に、堺市で家族葬を行う際の流れを、5つのステップでご紹介します。


【STEP1】 ご逝去後すぐに葬儀社へ連絡

もしもの時には、まずは当社へご連絡ください。当社は24時間365日対応しており、病院へのお迎えや搬送手配もお任せください。

✅ ポイント

・搬送後のご安置場所(ご自宅 or 式場安置)を選べます

・事前に、信頼できる葬儀社を選んでおくことが大切です


【STEP2】 ご安置と葬儀の打ち合わせ

故人様を安置した後は、当社の担当者とともに、家族葬の日程や内容について詳細な打ち合わせを行います。

主に決める内容:

葬儀の日時・場所(葬儀会館・市立斎場式場、自宅など)

宗教形式(仏教・神道・キリスト教・無宗教など)

式の規模(何名程度招くか)

祭壇、お花のデザイン

費用の見積もりと支払い方法

食事の内容 など

✅ ポイント:

・事前に希望を整理しておくと、スムーズに進みます

・生前に本人の希望を聞いている場合は、できるだけ尊重しましょう


【STEP3】 通夜式

通夜式は、通常は午後6時〜7時頃に行われることが多く、読経・焼香などを通じて、故人を偲ぶ最初の正式な儀式です。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、椅子席でゆっくりと過ごせるようご準備をさせていただいており、足腰に不安がある方でも安心です。


【STEP4】 告別式・火葬

翌日、告別式を行い、故人にお別れの言葉やお花を贈った後、霊柩車で堺市立斎場へ向かいます。

  • 斎場地図

火葬中の時間は斎場内控室で待機し、思い出話を語り合うご家族も多くいらっしゃいます。
また、仕上げの料理をご希望の方は、火葬炉入場からお骨上げまでの間にお召し上がり頂きます。


【STEP5】 収骨

火葬後、収骨(お骨上げ)を行います。宗教形式によっては、その後すぐに式場へ戻り、初七日法要を執り行うケースも多く、参列者の負担を減らせるよう、同日開催が一般的です。

なお、昨今は骨上げ後ではなく、出棺前に初七日の読経を頂く『式中初七日法要』が主流となりつつあります。

詳しくは過去の記事で解説しておりますので、こちらをご参照ください。


家族葬のメリットとデメリット【葬儀前に知っておきたいこと】

【家族葬の主なメリット】

  1. 心のこもったお別れができる
     → 少人数だからこそ、一人ひとりが故人との時間を大切にできます。

  2. 費用が抑えやすい
     → 参列者への対応やお返しの品などが少ない分、コストも軽減できます。

  3. 静かで落ち着いた雰囲気
     → バタバタせず、しっかりと気持ちの整理ができます。


【注意すべき点】

・後から訃報を知った方への対応が必要になる可能性
葬儀に参列できなかった方が自宅に訪れ、対応しなくてはならない可能性があります。

・お香典の受け取るのか辞退かの方針を事前に決めておく
受け取る場合はお返しが必要となり、辞退の場合は葬儀費用負担が増えます。
昨今の家族葬では、ほとんどの方が香典辞退を選択されています。


堺市で家族葬を行うには?|事前相談が安心の第一歩

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、事前相談を承っております。
不安な点があれば遠慮せずにご相談ください。

【葬儀社を選ぶ際のチェックポイント】

・地元・堺市での実績があるか

・担当者の対応が丁寧で信頼できるか

・費用の内訳が明確か

・家族葬のプランが充実しているか

・口コミや評判が良いか(Googleレビューなど)

以上の点を考慮し、事前に葬儀社を決定しておくことが重要です。

🕊 葬儀を、悔いのないかたちにするために

「どんな葬儀がいいのか、まだ分からない」
「費用は?どこまで準備すればいい?」
そんな方のために、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、ご家族に寄り添ったサポートをご用意しています。

🏠 会館見学・資料請求

実際の会館の雰囲気を見ておきたい方、比較検討したい方には、会館見学や資料請求も承っております。

  • 事前予約でゆっくりご案内

  • 家族だけの控室・式場完備

ご希望に応じたプラン資料を郵送可実際に足を運んで頂くのが難しい方は、深井ホールパノラマビューをご活用ください。パノラマビューとは、オンラインで館内見学ができるサービスでございます。

詳しくは過去の記事でもご紹介しております。ご参考になさってください。


💡 実際のお客様の声

当会館は、葬儀社におけるGoogleマップとYahooマップの口コミ投稿数が、堺市でNo1の葬儀会館です。
自社経営の会館と、相談窓口のGoogle・Yahooでの口コミ総数は、700件を突破しております。
葬儀を終えられたお客様方のリアルな声を、皆様も是非ご確認ください。
葬儀社選びの一助となれば幸いでございます。

▼Googleマップの口コミはこちらから▼


最後に:ご家族の「想い」を形にするために

葬儀は「悲しみ」だけの時間ではなく、
「ありがとう」と「お疲れさまでした」を伝える大切なセレモニーです。

家族葬を通じて、静かで温かな時間を過ごすことが、
故人の人生をしっかりと見送る、かけがえのない機会になるはずです。

堺市で家族葬をお考えの方は、是非一度、当社へお問い合わせください。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは葬儀のご相談を無料で承っております。
「葬儀の内容について決めておきたい・葬儀の費用を知っておきたい」など… 事前に相談し決めておくことでご心配事が一つ消えるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、ぜひご相談ください。


【関連記事】

葬儀の豆知識①-焼香・仏衣・シキミ-

葬儀の豆知識②-末期の水・逆さ事・箸渡し-

葬儀の豆知識③-友引・供養品・遺影-

葬儀の豆知識④-名号・戒名・香典-

葬儀の豆知識⑤-骨箱・初七日・満中陰-

葬儀の豆知識⑥-無宗教・神式・キリスト式-

葬儀の豆知識⑦ 梵字とその意味合い

葬儀の豆知識⑧ 枕経・六文銭・精進上げ

【堺市関連記事】

堺市堺区おくやみ(死亡)手続きについて

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにて家族葬を行ったお客様の声と評価

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の口コミ


Google評価:★★★★★ 星5つ

父の葬儀でお世話になりました。
葬儀という性質上、日ごろから多くの業者さんと付き合いがあるわけではないので、費用など他社との比較という点では難しいものがありますが、初めての葬儀で何もわからない中で、丁寧に寄り添っていただき、大きな不安やトラブルなく無事に終えることができました。

葬儀など、あまり楽しい思い出にはなりえないものですが、それでもこの建物の前を通ると少しほっこりとした気分になれるのは、ご担当いただいたスタッフの皆様の温かなおもてなしがあってこそのものだと思います。

最初に相談に訪れた日の夕方に父が他界しましたが、相談時に対応いただいた方がわざわざすぐに駆け付けてくれたりと、大変に誠意を感じられるご対応を頂きました。

慌ただしさと虚無感に苛まされる中、各種の連絡をLINEで済ますことができたのもありがたかったです。
会場も家族葬にはちょうどよい規模であり、通夜の際には宿泊もしましたが快適に過ごすことができました。

葬儀などあまり何度も経験したいものではないですが、また今後、「もしものこと」があればお世話になろうと思います。

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール より


このたびは大切なお父様のご葬儀を家族葬INORITE堺深井ホールにお任せいただき、また心温まるご感想をお寄せくださり、誠にありがとうございます。ご家族の皆様が深いご心痛の中にいらっしゃるなかで、私たちの対応が少しでも安心につながったと感じていただけたこと、スタッフ一同心より嬉しく思っております。

初めてのご葬儀ということで、きっと不安や戸惑いも多かったことと思います。そのような中、「丁寧に寄り添ってくれた」とのお言葉をいただき、大変光栄です。葬儀の流れや費用のこと、ご家族のお気持ちなど、どのようなことにも寄り添える存在でありたいと日々努めておりますので、その想いが少しでも伝わったのであればこれ以上の喜びはございません。

また、ご相談いただいた日の夕方にご逝去されたとのことで、突然の出来事にどれほど驚かれ、動揺されたことかとお察しします。スタッフの対応に誠意を感じていただけたとのお言葉、本当にありがたく拝読いたしました。ご心痛の中、弊社スタッフの対応を温かく受け止め、覚えていてくださり、感謝申し上げます。

式場の規模についてもご満足いただけたようで安心いたしました。ご家族の距離が近く、ゆったりとお過ごしいただける空間づくりを心がけております。通夜でのご宿泊も快適に過ごされたとのこと、大変うれしく存じます。

「この建物の前を通ると少しほっこりとした気分になれる」とのお言葉は、私たちにとって何よりの励みです。ご葬儀という決して楽しいものではない思い出に、少しでも穏やかで安心した記憶が残っていただけたのなら、それは私たちの願いそのものです。

葬儀後も、お手続き等で不明点がでてくることと存じます。葬儀時にもご利用いただいたLINEは葬儀後もご利用いただけますので、何かございましたらどのような事でもご相談いただければ幸いです。
季節の変わり目でお疲れも出るころかと存じます。どうかご自愛ください。

 

葬儀のご相談を承っております


家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、葬儀の事前相談や式場見学を随時行っております。

ホームページよりお見積りをメールや郵送にてお届けすることも可能です!お気軽にお申しつけくださいませ。

 


一行

【 あわせて読みたい 】

 

 


【 堺市より 】

 

お客様の声 堺市中区 家族葬 令和7年8月

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の声


Q:当社のサービス(接客・対応)についての感想をご記入くださいませ。

全てにおいてすばらしい対応でした。

評価:

Q:利用いただいた式場やお選びいただいた祭壇についての感想をご記入くださいませ。

低予算であったが非常によかったです。

評価:

Q:担当者やスタッフからの提案で良かったことをご記入くださいませ。

全スタッフ方良かったです。

評価:

Q:お気付きになられたこと、改善すべきこと、その他感想をご記入くださいませ。

評価:

ご家族やご友人から葬儀の相談を受けた際に、当社を薦めたいと思いますか?

評価:10

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールより


この度は、堺市内の葬儀会社の中より、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへご依頼くださり、誠にありがとうございました。
そして、大切なお葬儀を終えたばかりでお疲れの中、ご感想とご評価をお寄せいただきましたこと、心より感謝申し上げます。

「全てにおいてすばらしい対応でした」とのお言葉を頂戴し、大変光栄に存じます。
ご家族様にとって心身ともにお疲れが出やすいこのような時期に、少しでも安心してお過ごしいただけるよう努めておりますが、その想いを感じ取っていただけたことは、私どもにとって何よりの励みでございます。

「低予算であったが非常によかったです」とのご感想をいただき、誠にありがとうございます。
ご家族様のご希望やご事情に寄り添いながら、できる限り心のこもったお見送りができるよう工夫を重ねております。
その中でお喜びいただけたことは、私たちスタッフ一同安堵しております。

さらに、「全スタッフ方良かったです」とのお言葉を賜り、担当者のみならず全スタッフにとっても大きな励みとなります。
一人ひとりが心を込めてお手伝いさせていただいた結果、このようなお言葉をいただけたことをありがたく受け止め、今後の励みにさせていただきます。

暦の上では、処暑を迎えましたが、まだこの暑さは収まりが見えません。
連日続く暑さによって体調を崩されませんよう、皆様どうかご自愛ください。

改めまして、この度のご縁に、心より感謝申し上げます。
この度のお見送り、誠にお疲れ様でございました。

 
【 お葬儀についてお悩みの方へ 】



【 あわせて読みたい 】

 
【 堺市より 】