役目を終えたお人形に感謝を込めて「人形供養祭」のご案内

大切にしてきたお人形やぬいぐるみを手放すとき、どうすれば良いか悩む方は多いのではないでしょうか?思い出が詰まったものだからこそ、感謝の気持ちを込めて送り出したいものです。家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、弊社の葬儀会員制度【シンキクラブ】又は【メモリアルクラブ】にご入会の皆様と、当日にご入会希望の非会員の皆様に、心を込めた供養の場を提供する「人形供養祭」を開催いたします。

この特別なイベントで、あなたのお人形に感謝を伝えませんか?

 

 

「人形供養祭」イベント詳細


開催日時:

2024年12月7日(土) 10:00~15:00

2024年12月8日(日) 10:00~13:00

※時間外の受付は一切できません

 

会場:

家族葬INORITEイノリテ 堺深井ホール(旧 家族葬専用ホールメモリアル堺)

 

対象の方:

シンキクラブ会員様 又は メモリアルクラブ会員様

当日にシンキクラブへご入会希望の一般様

※人形供養へのご参加はシンキクラブへのご入会が必須となります。

 

参加費:

シンキクラブ会員様 又は メモリアルクラブ会員様は無料(45ℓビニール袋1袋まで)

2袋目からは1,100円(税込)いただきます。

※非会員の方も当日ご入会いただければご参加可能です。

 

当日限定特典:

当日は通常5,500円の入会金が、半額の2,750円(税込)になります!

人形供養をご希望の方は、この機会にご入会をおすすめいたします。

 

 

「人形供養祭」持ち込み可能なもの


・雛人形、五月人形、日本人形などの人形全般

・ぬいぐるみ、こけしなど顔のついたもの

・天神様、羽子板など顔を描いているもの

 

「人形供養祭」持ち込み不可のもの


・ガラスケース、アクリルケースなど割れる可能性のあるもの

・ひな壇や段ボール

・巨大なものや汚れが激しいもの

 

注意事項

・必ず45ℓのビニール袋に入れてお持ちください。

・破れた袋は使用できませんので、事前にご確認ください。

・紙袋は受付不可です

 

 

 

 

家族葬イノリテ堺深井ホールのシンキクラブとは?


シンキクラブは、弊社の葬儀会員制度です。葬儀プランや式場使用料の割引、仏壇・仏具の会員価格購入など、多くの特典が魅力です。特に会員限定のイベントは好評で、今回の「人形供養祭」もそのひとつです。

入会は入会金一度きりの5,500円のみで、年会費や積立金は不要。葬儀の事前準備や費用削減を考える方におすすめのサービスです。この度、人形供養祭を行う12/7・12/8のみの2日間、通常、入会金5,500円のところ半額の2,750円でご入会いただけます!

 

 

お問い合わせ


人形供養祭の詳細は、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールまでお気軽にお問い合わせください。

お人形に感謝の気持ちを込める時間は、心が穏やかになるひとときです。この機会に、あなたの思い出を未来へと送り出しませんか?ご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

人形供養祭に関するQ&A


Q1: 人形供養祭はいつ、どこで開催されますか?

A1: 人形供養祭は、2024年12月7日(土)と8日(日)の2日間、家族葬イノリテ 堺 深井ホール(旧メモリアル堺)で開催されます。

Q2: 人形供養祭には誰でも参加できますか?

A2: 人形供養祭は、シンキクラブ会員様とメモリアルクラブ会員様限定のイベントですが、非会員の方でも、当日にシンキクラブにご入会いただければもちろん参加可能です。

Q3: 人形供養祭に参加するには、費用はかかりますか?

A3: すでにシンキクラブ会員様とメモリアルクラブ会員様の方は、無料で参加できます。 非会員の方は、当日シンキクラブに入会することで参加できます。入会金は通常5,500円(税込)ですが、人形供養祭当日は半額の2,750円(税込)になります。また、供養料は、会員の方の場合、45ℓのビニール袋1袋まで無料です。2袋目からは1,100円(税込)がかかります。

Q4: どんな人形を供養してもらえますか?

A4: 雛人形、五月人形、日本人形などの人形全般、ぬいぐるみ、こけしなど顔のついたもの、天神様、羽子板など顔を描いているもの、上記に類するものを供養してもらえます。

Q5: 供養できないものはありますか?

A5: ガラスケース、アクリルケースなど割れる恐れのあるもの、ひな壇、段ボール、巨大なもの、汚れが激しいものは、供養できない場合があります。

Q6: 人形はどのように持っていけば良いですか?

A6: 人形は、必ず45ℓのビニール袋に入れてお持ちください。また、袋が破れていないか、事前にご確認ください。

Q7: シンキクラブとは何ですか?

A7: シンキクラブは、株式会社セレモニー真希社が運営する葬儀費用サポート会員制度です。葬儀プランの割引や式場使用料の割引など、様々な特典があります。 年会費や積立金は不要で、入会金5,500円のみで入会できます。人形供養祭当日は半額の2,750円(税込)になります。

Q8: シンキクラブには、どんな特典がありますか?

A8: シンキクラブ会員になると、葬儀プラン料金が会員特別価格になり、式場使用料が50%OFFになります。 その他にも、仏壇・仏具の割引購入、相続等の専門家への無料相談、遺品整理会社紹介、香典返しの割引、会員限定イベントへの招待、葬儀前後のLINE無料相談など、様々な特典があります。

Q9: 家族葬専用ホールメモリアル堺は名前が変わったのですか?

A9: はい、2024年11月1日より、「家族葬専用ホールメモリアル堺」は「家族葬INORITEイノリテ 堺深井ホール」に名称変更し、リニューアルオープンいたしました。運営元や葬祭スタッフは何も変わらず、ご家族の希望を叶える葬儀を行いたいというコンセプトも変わりません。名称のみ変更となりましたので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール
(旧)家族葬専用ホールメモリアル堺
住所:堺市中区深井北町3500番地

TEL:072-269-4424
(お電話は24時間365日お問い合わせ可能です)

★泉北一号線沿いロイヤルホームセンター様の向かい
★青色の看板が目印です
★丸亀製麺様の北隣です

<関連記事>

お祓いと人形供養の違いを徹底解説!適切な供養の選び方

 

<堺市の葬儀関連記事>

給付についての解説

 

葬儀の歴史と世界各国の埋葬文化:多様な死生観と儀式の探求

葬儀は人類の歴史において重要な役割を果たしてきました。死は避けられない現象であり、それに伴う儀式や埋葬文化は、各国の文化や宗教、社会的背景を反映しています。

本記事では、葬儀の歴史を振り返りながら、世界各国の多様な埋葬文化を探求します。日本の仏教的な儀式から、エジプトのミイラ作り、アフリカの先祖崇拝まで、さまざまな死生観がどのように形成され、現代に受け継がれているのかを考察します。葬儀に込められた意味や価値観を理解することで、私たちの生と死に対する視点が広がることでしょう。

葬儀の歴史的背景

葬儀の起源は非常に古く、人類が宗教や信仰を持つ以前から行われえていたと考えられています。

人類最古の葬儀の証拠として知られているのは、約10万年前に遡るネアンデルタール人の遺跡です。この時代にはすでに遺体を埋葬する習慣があり、石器や花が一緒に埋められていた形跡も見つかっています。これは死者が何らかの形で来世や別の世界に旅立つという信仰が存在していた可能性を示唆しています。

古代エジプト

古代エジプトでは、死者の身体を保存するためのミイラ化技術が発達しました。エジプト人は死後の世界を強く信じており、来世での生活を保障するために身体を保つことが重要だと考えていました。ピラミッドや王の墓は、こうした信仰に基づく葬儀文化の象徴です。死者とともに埋葬された宝物や日常品も、彼らが来世で再びそれを使用するための準備であったと考えられます。

古代ギリシャ・ローマ

古代ギリシャやローマでも、葬儀は宗教的な重要行事でした。ギリシャでは、死者を船に乗せて海に送り出す風習があり、死者が冥界へ旅立つという信仰が背景にありました。一方ローマでは火葬が一般的で、死者の骨は壺に納められ、墓に安置されました。死者を敬う儀式や供養は、のちにキリスト教文化にも影響を与えることになります。

アジアにおける埋葬文化

アジアは多くの宗教と文化が交錯する地域であり、それぞれの地域や信仰に基づく独特の葬儀文化が存在します。特に、日本、中国、インドなどでは、埋葬方法や葬儀の意味合いが異なるため、各地域の文化に深く根差した伝統が見られます。

日本

日本では、仏教が広まった飛鳥時代以降、火葬が一般的な埋葬方法となりました。現在でも火葬が主流ですが、これは仏教の「輪廻転生」や「浄土思想」に基づく考え方が影響しています。日本の葬儀は、死者の魂が安らかに成仏することを願う宗教儀式であり、死後の生活や来世に対する深い信仰が反映されています。また、家族や親族が集まり、故人を追悼し、感謝の意を表す場でもあります。

中国

一方で、中国では古来より土葬が一般的で、特に儒教の影響を強く受けた葬儀文化が発展しました。死者を敬い、祖先を大切にする考え方が根付いており、墓を豪華にすることや定期的に供養を行うことが重要とされています。中国の伝統的な葬儀では、紙で作られた品々が焼かれ、これが死者の元へ届き、あの世で使用されると信じられています。

インド

インドでは、ヒンドゥー教が支配的な宗教であり、火葬が一般的です。ヒンドゥー教徒は、死者の魂が輪廻のサイクルから解放され、解脱に至ることを目指しており、ガンジス川での葬儀や火葬が特に重要な儀式となっています。ガンジス川は神聖な場所とされており、この川に遺灰を流すことで、故人が永遠の平安に至ると信じられています。

ヨーロッパとアフリカの葬儀文化

ヨーロッパ

ヨーロッパの葬儀文化は、キリスト教の影響が強く、土葬が一般的でした。キリスト教では、復活の日に死者が蘇るという信仰があり、そのため身体を保存することが重要視されてきました。しかし、近代に入ると都市部の過密化や衛生問題から、火葬が次第に普及してきました。特に近年では、環境に配慮したエコ葬や自然葬といった新しい埋葬方法も登場しています。

アフリカ

一方アフリカでは地域によってさまざまな埋葬文化が存在しています。例えば、ガーナでは「ファンタジーコフィン」と呼ばれるカラフルでユニークな形の棺が使用されることがあります。これは故人の職業や趣味を反映したデザインで作られ、死後の世界でもその人が生き生きと過ごすことを象徴しています。また、南アフリカでは伝統的な土葬が主流であり、死者の魂が祖先とともに生き続けると信じられています。

イスラム文化における葬儀

イスラム教

イスラム教においては、死後すぐに埋葬することが宗教的に義務付けられています。イスラム教の教義に基づき、遺体は可能な限り早く土葬され、身体は壊れないように布で包まれます。火葬は禁じられており、死後の復活を信じるイスラム教徒にとって、身体を傷つけることは許されていません。また、埋葬後も定期的に祈りを捧げ、故人の安息を願う儀式が行われます。

近代の葬儀と新しい埋葬文化

エコ葬

近年、環境保護や持続可能性に対する関心の高まりに伴い、葬儀や埋葬の方法にも変化が見られます。エコ葬自然葬と呼ばれる埋葬方法は、環境に優しい素材を使用し、故人の遺体を自然に還すことを目的としています。これは、火葬や土葬に比べて環境への負担を軽減するという考えに基づいており、欧米を中心に支持が広がっています。

また、宇宙葬樹木葬といった、ユニークな新しい埋葬方法も登場しています。宇宙葬では、遺灰が宇宙空間に送られることで、壮大なスケールでの旅立ちを象徴します。一方樹木葬では、遺体や遺灰を自然の森に埋め、故人が樹木や自然の一部として生き続けるというコンセプトが特徴です。

まとめ

葬儀や埋葬文化は、その地域の歴史や宗教、社会的価値観を反映した儀式であり、世界中で非常に多様な形態が存在します。古代から続く伝統的な方法もあれば近代になって登場した新しい埋葬方法もありますが、いずれも死者を敬い、故人との別れを大切にする人々の気持ちが込められています。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、様々な宗派の葬儀をお取り扱いしております。資料請求やお見積りはHPから行えますので、下記リンクからぜひご利用ください。また葬儀の詳しい事前相談・式場見学なども無料ですので、万が一の時に備えてご検討くださいませ。

 

【関連記事】

【堺市民版】葬儀からの流れやスケジュール、手続きについてご紹介

【堺市関連記事】

損をしない!遺族が受け取ることのできる給付について解説いたします

堺市南区 おくやみ(死亡)手続きについて