【堺市版】葬儀費用の内訳とは?総額の内訳を解説いたします

突然ですが、皆様、「 118.5 」という数字は何の数字かご存じでしょうか。

株式会社鎌倉新書様が、昨年2024年3月に実施した「第6回お葬式に関する全国調査」で発表された葬儀費用の総額で、118.5万円と発表されておりました。
(ちなみに少し遡ってみると前回2022年に実施した第5回では110.7万円、前々回2020年に実施した第4回では184.3万円でした)。

葬儀は、人生の大切な節目で避けて通れないことの一つです。
しかし、実際に自分たちが喪主の立場で葬儀を進めるとなった際、多くの方がその複雑さや不透明さに戸惑いを覚えるのではないでしょうか。
葬儀には、火葬料や式場使用料、御布施、返礼品など多岐にわたる費用が発生し、各項目の相場や内訳が分かりにくいことが問題視されています。
また、「突然の出費で予算が足りない」「見積もり以上の追加料金がかかった」といったトラブルも少なくありません。

いま、この記事を読んで下さっている皆様が、どこかの葬儀会社の会員に入会しており、また、すでにどこかの葬儀会社で見積もりを取っており、そこに葬儀を依頼すると決めていらっしゃるのであれば、特に問題はないかと思います。
まだご準備をされていない方や、現在何社か検討されていらっしゃる皆様が、この記事を読み進めることで、「何がかかるのか」、「予算内で希望する葬儀を実現するにはどうすればよいか」といった疑問が少しでも解消され、後悔のない選択をするための参考になればと願っております。
今回は、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでの費用内訳をもとにご説明いたします。

1 ) 葬儀基本料金

葬儀費用の中心・ベースとなるプランの項目です。
これで葬儀の内容自体が決まるとも言える為、全体費用の多く占めております。
葬儀プランは、家族葬・一般葬(=二日葬)、一日葬、直葬など、葬儀の規模や形式によってプランの金額が異なっている場合が多いです。
それぞれのプランによって含まれる内容やサービスが異なっているのが理由として挙げられます。
そして、葬儀会社によってプランに入っている内容・サービスは異なっております。
希望する内容、ご予算を明確にした上で、必要な要素が含まれたプランをお選び頂くことが葬儀費用のトラブルを避ける手段の1つとなります。
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでも直葬、一日葬、家族葬(=二日葬)のプランをご用意しております。

  

2 ) 御布施

御布施は、お寺など付き合いのある宗教者様への御礼として重要な費用の一部です。
適切な額を準備することで、失礼のない形で葬儀を進めることができます。
地域や宗派、宗教者様によって金額が異なる為、事前に確認することが必要です。
ご不安であれば事前にお付き合いのあるお寺様へお問い合わせしておくと安心です。
もし、大切な方がお亡くなりになった時点で、金額が分からなくても問題ございません。
お打ち合わせの前後で、お付き合いのあるお寺様にお問い合わせをして頂いてもまだ時間は十分間に合います。
どちらかと申し上げると、ご逝去されてから金額をお尋ねになるケースの方が多いです。
ご家族様より、「お寺様に直接御布施の金額を聞いて良いのでしょうか?」と質問を頂くことがございます。
この点に関しては、【 直接聞いても問題なく、皆様お尋ねされておりますのでご安心下さい 】。
我々、葬儀会社側で御布施の金額を勝手に決めることができない為でございます。
ここで注意して頂きたいのが、万が一、金額を聞き忘れた場合にご自身で御布施の金額を決めてお包みになる場合です。
お寺様によって金額が決まっていることの方が多い為、今後のお付き合いのことも考えると、ご自身で判断してお包みになることはお控えいただく方がよろしいかと思います。
金額を聞き忘れたとお気付きになった時点で、お寺様にご確認をお願いいたします。
お通夜の日、葬儀の日にお渡しすることが多いですが、万が一、用意が間に合わなかった場合は、後日お寺様の元へお伺いするのも1つです。
その際は、「通夜・葬儀と慌ただしい為、後日、御礼のご挨拶を兼ねて改めて御布施を持参しにお伺いします」と通夜・葬儀の日にお寺様へお伝えすると全く失礼ではございませんのでご安心ください。
もし、元々お付き合いのあるお寺がない、昔はあったが今は疎遠で今後も付き合うつもりはない、県外で遠方のお寺 といった場合は、一度ご相談ください。
場合によっては、ご紹介することも可能でございます。(一部ご紹介できない宗派もございます)

3 ) 飲食費

葬儀における飲食費は、参列者の人数や提供するメニューによって変動し、人数が多くなると金額も膨らみやすいものとなります。
堺市の葬儀では、食事をするタイミングは2回(通夜や葬儀当日)ございます。
①通夜料理(通夜が終わってからのお食事)
お食事にも大きく分けて2種類あり、従来通りの【桶寿司】、コロナ禍から選ばれる割合が多くなった【個別(お弁当)】がございます。
【桶寿司】は多少の人数の誤差が生じても支障はなく、【個別(お弁当)】は正確な人数を出しておかないと、過不足が生じる可能性があります。
②葬儀料理・当日料理(火葬場の炉前でのお見送りをした後、ご収骨までの間のお食事)
堺市立斎場では、炉前でのお見送り後、ご収骨までの間に、お食事を召し上がる食事室がございます。
そちらのお部屋にてご収骨アナウンスが入るまで(約1時間~約1時間30分)、お召し上がりいただけます。
こちらも従来通りの【お膳】、もし余った場合にお持ち帰りできる【パック膳】と2種類ございます。
お一人あたりの飲食費の計算を行うと、お選びになる内容で異なり、大まかですが7,000~8,000円ほど見ていただくとご安心です。
家族10人 → 7,000~8,000円 × 10人分 = 70,000~80,000円
家族20人 → 7,000~8,000円 × 20人分 = 140,000~160,000円

4 ) 返礼品

返礼品は、通夜・葬儀と参列して下さった親戚・一般会葬者(会社関係・ご友人など)への感謝を伝える大切なおもてなしの品物です。
昨今の葬儀において、返礼品の使用数は減ってきたものの、返礼品には弔問に訪れた方への感謝の気持ちを示す意味がある為、万が一に備えてご用意して下さる方が多くいらっしゃいます。
ラインナップとして、実用的なお茶・コーヒー・タオルなどが挙げられます。 どなた様にお渡しするかは、ご注文頂いた際や通夜・葬儀の際に、確認しながらお渡しする必要のある方へお配りいたします。
こちらの数に関しては、参列人数によって変動するため、最終的には使用数のみのご請求となります。

5 ) その他(火葬料金・式場料金・供花・マイクロバス・霊安室使用料金など)

火葬料金のお支払先は堺市へ、式場料金のお支払先は葬儀を執り行う先によって異なります。
堺市立斎場内の式場(公営)の場合 → 堺市へ
葬儀会社が有する式場(民営)の場合 → 葬儀会社へ
供花に関しまして、お打ち合わせの中では、親族を代表する「親族一同」の供花をご用意されるか等をお伺いさせていただきます。
マイクロバスは、参列者の移動を円滑にするために手配されることが多いです。
ただし、葬儀式場から火葬場までの距離が近い場合や堺市立斎場内の式場で行う場合は、必要無くなります。
霊安室(故人様がお休みになるお部屋)の使用料金やドライアイス(故人様のお体保護の為にお当てするもの)に関しては、葬儀の日数に応じて追加で頂戴をしております。

 

ご不安な場合は事前に見積もりを取ることも1つです

いかがでしたでしょうか。
葬儀費用の内訳を理解することは、大切な方を送り出す準備を進めるうえで非常に重要です。
それぞれの費用項目には特徴や注意点があり、どのように選択し、どの部分に費用をかけるかを事前に把握することで、無駄な出費を防ぎつつ、ご家族様の負担を軽減することが可能です。
葬儀における費用トラブルを防ぐには、最初の段階で詳細な見積もりを依頼し、内容をしっかりと確認することが不可欠です。
追加料金が発生する可能性のある項目についても、明確に説明を受けることで安心感が得られます。
信頼できる葬儀社を選ぶためには、実績や口コミだけでなく、見積もり時の対応や提供されるサービスの内容を比較することも有効であると言えます。
決して、警戒心をもって見積もりを取ってくださいというわけではございません。
葬儀は決して安価ではない一方で、一度きりの大切な儀式です。
費用に関する十分な情報を収集し、計画的に準備を進めることで、家族全員が納得のいく後悔のない形で故人を見送ることができます。
今後の葬儀の準備を進める際には、この記事で紹介した内容を少し思い出して頂き、堺信頼できる葬儀社を見つけるための第一歩を踏み出してください。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは葬儀のご相談を無料で承っております。
「葬儀費用についてもう少し聞いておきたい。葬儀費用の見積もりを出してほしい」など… 事前に少しだけでも相談し聞いて、決めておくだけで今抱えていらっしゃるご不安が少し晴れるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、ぜひご相談ください。

【関連サイト】
【葬祭費】 死亡されたとき 堺市
【家族葬(=二日葬)と一日葬】 2つの違いを比較

 

 

 

【葬儀の事前準備】葬儀の豆知識④-名号・戒名・香典-

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールです。お葬式で使用する仏具であったり、飾るもの・行うことには、全て意味があります。それは、故人様に対する気持ちを表現するものばかりです。生涯に一度の大切なセレモニー。心の籠ったお見送りをお手伝いしたいという思いで、何度かに分けてその意味合いをご紹介していきたいと思います。今回は、その中から、六字名号・戒名・香典について紹介していきます。

六字名号とは

-南無阿弥陀仏編-

葬儀の事前相談の際、必ず伺う項目のひとつとして、「宗教・宗派」があります。
宗教・宗派によってお見送りの方法が少しづつ異なる為です。
日本では8割~9割が仏式でのお葬式だと言われています。
仏式と一概にいいましても、様々な宗派がございます。(○○宗○○派まで確認ができればベストです)
今回はその中で、浄土真宗などで唱えられている、南無阿弥陀仏の意味を解説していきます。

『南無阿弥陀仏』は浄土真宗や浄土宗、天台宗などで唱えられる念仏で、お葬式の際には式場に飾られる遺影写真の上に掲げられていることが多いです。

お坊さんが、読経の間に、南無阿弥陀仏…と唱えられているのを耳にされた経験がある方も多いのではないでしょうか。

南無阿弥陀仏の意味

その意味合いを紐解いていくと、以下のようになります。
南無→すべてお任せします。
阿弥陀仏→阿弥陀如来様に。
要約すると、『故人を阿弥陀様の力でどうか極楽へ連れて行ってください』
という意味になります。
これを唱えることで、心を落ち着かせたり、仏様への御礼をしたり、過去の悪行を軽減させたり…と様々な意味合いはありますが、今回は「故人様の為に唱えている」と覚えて頂ければと思います。

戒名とは

亡くなった方に御寺院様が授けて下さるのが戒名です。戒名とは一体どういうものなのでしょうか。

戒名は、仏様の弟子になった故人様のお名前であり、戒律を守り、修行に専念します、という約束の名前です。もっと簡単に言うと、
仏教の世界における、故人様の新しい名前、という事になります。

また、宗派によって呼び方が異なり、浄土真宗では戒律が無い為『法名』と呼びます。釋〇〇の三文字がほとんどで、故人様のお名前から一字とられることが多いです。女性には尼が付き、釋尼〇〇となります。最近では法名にもジェンダーレス化が進んでおり、女性の方でも『尼』の文字を付けないという考え方も出てきています。

戒名の種類

戒名にもランクがあります。院号が有名ですが、これをもらうには御布施とは別に院号料として50万円~100万円(院居士・院大姉など)500万円(院殿大居士)支払う必要があります。
もし自分にも院号を付けてほしいと考えている方がいらっしゃれば、トラブルを避けるためにも、事前に家族や菩提寺様とのご相談をお勧めいたします。

余談になりますが、ネット検索すると、有名な方や歴史上の人物などの戒名が、簡単に出てきます。とても興味深いので、皆様も是非調べてみてください。
(赤穂浪士のリーダー 大石内蔵助の戒名 【忠誠院刃空浄剣居士】がとても素敵な戒名だと思っています)

香典について

香典はもともと、故人様へ‘‘お香を差し上げる‘‘という意味でした。
その為、かつてはお線香やお花を持参して香典としていましたが、いつしかお金に形を変えたのです。

昔は用意する・受け取る事が当たり前だった香典ですが、最近では受取りを辞退されるご遺族様が多くなって参りました。
と言いますのも「来て下さる方々に負担をかけたくない」というお気持ちや、葬儀後にも法要や納骨、手続き関係など忙しく、香典返しにまで手が回らない事、葬儀の縮小化により葬儀にかける金額が少なくなった事などが理由としてあげられます。
家族葬式場である私共の式場では、ほとんどの方が香典辞退を選択されています。
ただ、香典はご縁のあった方々が故人様を偲ぶ気持ちを込めてご用意されるものです。辞退するかしないかは、相談が必要です。

香典を持参する際の注意点

また、香典を持参する際の注意点としては、
その葬儀がどの宗教によるものかで、表書きが変わります。
仏教→御霊前・御仏前
神道→御霊前・玉串料・御榊料
キリスト教→御花料・御花代 など
参列する葬儀がどの宗教によるものか、事前の確認が大切です。

急ぎ香典の用意が必要となった場合

香典を用意し忘れてしまっても、焦る必要はありません。
最近ではコンビニでも香典袋を販売している所が多く、
包むべき金額や簡単なマナーなど記載されているパターンが多いです。
立派な水引きのものはありませんが、不祝儀でございますので、失礼に当たる事はありません。いざという時は是非活用してみて下さい。

まとめ

いかがでしょうか。お葬式で行う事には、今回紹介したもの以外にも、ひとつひとつに意味があります。次回もまた大切な意味合いをご紹介致します。家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、ご家族様に寄り添った丁寧な事前相談を心がけています。不安を取り除き、いざという時にお別れに集中できるよう、事前の相談がとても大事です。ぜひ家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにご連絡ください。事前相談や式場のご見学など随時受け付けております。

【関連記事】

葬儀の豆知識①-焼香・仏衣・シキミ-

葬儀の豆知識②-末期の水・逆さ事・箸渡し-

葬儀の豆知識③-友引・供養品・遺影-

【堺市関連記事】

堺市堺区おくやみ(死亡)手続きについて

 

【堺市版】大切な方とのお別れを福祉葬で行う為に必要なこと

突然ですが、生活保護の受給率はご存じでしょうか。
今年に入り、厚生労働省が2024年10月に実施した生活保護被保護者調査の結果が発表されました。
これによると、全国の生活保護の受給者数は約201万人(正確には2,009,447人)にのぼり、生活保護の受給世帯数は約165万2千世帯(正確には1,652,414世帯)でした。他の詳しい数字は割愛しますが、高齢者世帯が全体の半数以上を占めております。

ここで本題に入らせて頂こうと思います。
最近、「福祉葬」でのお見送りでご依頼を頂くことがございます。
福祉葬とは、経済的な事情により一般的な葬儀を執り行うことが難しい方を対象とした、自治体が一定の支援を行う葬儀形式のことです。
今回は、福祉葬の基本的な仕組みから、堺市での利用条件や手続きの流れ、そして注意点などを解説いたします。
大切な人とのお別れはいつやって来るか予想がつかないものです。
福祉葬をご検討している方や、そのサポートを行う方にとって、この内容が第一歩となり、大切な人を後悔なく見送る為の助けになれば幸いです。

1 ) 福祉葬とは?

・福祉葬の意義と特徴

福祉葬とは、生活保護法第18条(葬祭扶助) [1]に基づき、経済的に葬儀を行うことが難しい方に対して、自治体が葬祭扶助の範囲内で支援して行う葬儀のことで、「生活保護葬」・「民生葬」と呼ぶこともあります。
特徴として、葬儀を行う申請者様のご負担は実質【0円】となり、生活保護を受けていらっしゃる方やそれに準じる状況である方などが利用の対象にあたります。
葬儀は大切な人を見送る為に欠かせない儀式ですが、その費用は決して安くありません。
特に生活保護を受けていらっしゃる方にとっては、葬儀費用は大きなご負担になる可能性があります。
こうした経済的な理由から、自治体が費用を負担する福祉葬が存在しております。
福祉葬では、通常の葬儀と比べて内容が簡略化されておりますが、最低限の尊厳を守った形( 直葬(=火葬式) )にて執り行われます。

・福祉葬が必要とされる背景

福祉葬が必要とされる背景には、経済格差の拡大や社会的孤立の問題があります。
近年、生活保護を受けていらっしゃる世帯の増加や、また、高齢化社会の進展によって、身寄りのない高齢者や遺族がいないケースも増加しております。
こうした状況下で、葬儀費用が大きな負担となり、福祉葬の重要性が高まっております。

2 ) 堺市での福祉葬の利用条件

・福祉葬を利用できる対象者

福祉葬を利用できる対象者は、主に生活保護受給者がお葬儀を行う(=喪主になる)の場合 です。
自治体の基準に基づき、一定の条件を満たす場合に、葬祭扶助の利用が認められております。
ただし、福祉葬を行えるか(葬祭扶助が適用されるか)の最終的な判断は、各自治体のご担当のケースワーカーさんの判断によることが多く見受けられます。
万が一、ご心配の場合は、事前に各自治体の形式ご担当のケースワーカーさんにご相談頂くのも1つです。

ご参考までに、下に堺市各区の窓口を記載しております。

堺区  → 堺区生活援護課  堺市堺堺区南瓦町3-1(本館2階)  TEL. 072-228-7498
中区  → 中区生活援護課  堺市中区深井沢町2470-7(2階)   TEL. 072-270-8191
東区  → 東区生活援護課  堺市東区日置荘原寺町195-1(2階) TEL. 072-287-8110
西区  → 西区生活援護課  堺市西区鳳東町6-600(3階)    TEL. 072-275-1911
南区  → 南区生活援護課  堺市南区桃山台1-1-1(3階)    TEL. 072-290-1810
北区  → 北区生活援護課  堺市北区新金岡町5-1-4(3階)   TEL. 072-258-6751
美原区 → 美原区生活援護課 堺市美原区黒山167-1(2階)    TEL. 072-363-9315

3 ) 福祉葬の流れと手順

・葬儀までの準備と手配

(0.担当のケースワーカーさんへ葬祭扶助が適用できるかの相談)
↑もしご逝去されるまでにお時間がございましたら事前にご相談下さい

1.葬儀会社へご連絡
2.担当のケースワーカーさんに連絡・葬祭扶助が適用できるかの確認・申請
適用される場合 →葬儀費用のご負担は【0円】
適用されない場合→葬儀費用のご負担は【ご実費】
3.葬儀日程などの打ち合わせ
4.火葬式当日 お別れ
5.ご収骨
6.ご散会

4 ) 堺市で福祉葬を行う際の注意点

・「葬祭扶助」申請は葬儀前に必ず申請する

葬祭扶助の申請に関して、必ず葬儀を行うまでに申請する必要がございます。
葬儀終了後の申請は受付されませんので、ご注意ください。
もし、福祉葬をご検討されているようでしたら、最初のお電話の際、もしくはお打ち合わせの際に必ず仰ってください。
「後から申請をしよう」とお考えになり、先にご自身で立て替えて、後日申請をしても受付されません。
理由として、葬儀費用の支払いが終えている、すなわち、支払える分の現金があったとみなされる為です。

・「葬祭扶助」が適用されなかった場合

葬儀前までに葬祭扶助を執り行うことが条件の申請ですが、必ずしも申請が通るとは限りません
万が一、申請が通らなかった場合ですが、ご家族様がご実費にて葬儀会社へお支払い頂くことになります。
その際に、お選びになられるプランとしては、直葬プランをお選びいただくと葬儀費用を抑えることが可能となります。
また、直葬プランをお選びになられる理由として、福祉葬とお見送りの形式が同じであることも1つ挙げられます。
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでも直葬プランをご用意しております。

 

・お花や料理などは含まれていない

福祉葬では、生活保護法に基づく制度であり、経済的な理由で葬儀費用を捻出できない方々を支援するためにあります。
堺市では、火葬料金・ご搬送費用など火葬式を行うにあたり、必要な物品などは補助対象に含まれておりますが、お花や食事などは一切含まれておりません。
「お寺様に読経頂けるか?」というご質問を頂くこともございます。
お寺様の読経に関して、各自治体によって異なりますが、堺市で福祉葬を行う場合は葬祭扶助に含まれておりませんのでご注意ください。

5 ) 福祉葬で心を込めて大切な方を見送る為に

・心を込めて見送る為の工夫

福祉葬でも、故人を大切にお見送りするための工夫を行うことで、心に残るお別れを実現することが可能でございます。
まず、副葬品(お棺の中へお入れするもの)のご用意は可能でございます。
一例として、ご生前にお好きだった食べ物・飲み物・お洋服などが挙げられます
副葬品に関しては、どこまでの範囲が良いか分からないとよくご質問を頂きますので、お打ち合わせの際に、ぜひご相談ください。

・福祉葬に対応している葬儀会社へ依頼する

福祉葬プランが掲載されている葬儀会社をお選びいただくと確実です。
実際に、プランやチラシに掲載されているということは、福祉葬の実施経験があることの裏返しにもなります。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは「福祉葬プラン」もご用意しておりますので、ご安心ください。

・参列者への配慮ポイント

福祉葬では、参列者へ適切な配慮を行うことも重要です。
特に決められた形式、限られたお時間の中でお別れとなる為、事前の案内が欠かせません。
簡素な形式での葬儀となる為、参列者が混乱しないように配慮が必要です。
その為に、事前に参列者へは当日の流れをご説明しておくとご安心です。
その些細な一言で、来られてから火葬式のみと知ったトラブルは避けることができます。

事前相談は家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへ

いかがでしたでしょうか。
今回は福祉葬についてご説明をさせて頂きました。
一生に一度しかない大切な方とのお別れ・お葬式。
その最期のお別れで悔いが残らないように、お手伝いをさせて頂くことを日々心掛けております。
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは葬儀のご相談を無料で承っております。
「福祉葬についてもう少し確認をしておきたい。福祉葬以外のお見送りを検討されている」など… 事前に少しだけでも相談し聞いて、決めておくだけで今抱えていらっしゃるご不安が少し晴れるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、ぜひご相談ください。

 

【初めて葬儀をされる方必見】堺市の家族葬と一日葬を徹底比較

近年増加している「家族葬」と「一日葬」という言葉をご存じでしょうか。コロナ禍以前では、葬儀と言えば多くの人が葬儀に参列する「一般葬」が多くみられました。しかしコロナ禍を経て、私たちの生活が大きく変化したように、葬儀の形態も少しずつ変わりました。中でも「家族葬」と「一日葬」の存在は、私たちの暮らしに合わせて葬儀がより親しみやすいものになるきっかけと言えるでしょう。今回はそんな「家族葬」と「一日葬」の比較をしていきたいと思います。ご自身の希望や故人の意思はどちらの葬儀に合っているのかを考えながらお読みいただけると幸いです。

家族葬と一日葬とは

1-1. 家族葬って?

家族葬とは、親しい家族や友人だけで行う小規模な葬儀のことです。このスタイルは、故人をより身近に感じながら見送ることができるため、近年人気が高まっています。特に、故人との最後の時間を大切にしたいと考える人々に選ばれています。家族葬の最大の特徴は、プライバシーを重視できる点です。多くの人が集まる葬儀とは異なり、家族葬では親しい関係者だけでお別れの時間を過ごすことができます。また、参加者が少ないため、アットホームな雰囲気で進行し、故人との思い出を語り合ったり、心からの別れの言葉を伝えることができます。形式にとらわれず、心温まるお別れを実現できることも魅力と言えるでしょう。さらに、葬儀の内容や規模を自由に決められるため、個々の希望や宗教的な背景に合わせて柔軟に対応できる点も支持されています。このように、家族葬は心のこもったお別れを実現するための選択肢として、多くの人々に選ばれ続けています。

1-2. 一日葬って?

一日葬とは、故人の葬儀を1日で完結させる形式の葬儀です。従来の葬儀(一般葬や家族葬)では通夜と葬儀が2日間にわたるのが一般的でしたが、一日葬では通夜を省略し、葬儀のみを行います。このため、葬儀は通常よりも短時間で進行し、参列者や遺族の負担を軽減できます。家族や親しい人々が集まり、故人を偲ぶ時間を持つことができ、シンプルながらも心のこもったお別れが可能です。近年では、コロナ禍の影響により少人数での葬儀が選ばれることが多くなり、一日葬はそのニーズに適した選択肢となっています。葬儀の内容はシンプルでありながらも、故人を大切に思う気持ちを表現できる形式です。多くの参列者を招くことなく、家族や近しい人々と静かに過ごす時間を大切にできるため、心のこもったお見送りが実現します。一日葬は、時間や費用、人数に配慮しながら、故人に敬意を表す新しい形の葬儀として注目されています。

家族葬のメリットとデメリット

2-1. 家族葬のメリット

家族葬のメリットとして、まず「費用が抑えられる」点が挙げられます。通常の葬儀に比べて参列者を限定するため、会場費や料理、花などの費用を削減できます。多くの人を招く一般葬では、これらの費用が高額になりがちですが、家族葬は必要最小限の人数で行われるため、経済的な負担を軽減できます。次に、「負担が少ない」点も挙げられます。近親者だけで行うため、形式的な準備や対応が少なく、葬儀に対する精神的・肉体的な負担が軽減されます。また、故人を悼む時間を大切にし、慌ただしくなく、静かな環境でお別れをすることができます。多くの人が集まる葬儀では、他人の目を気にすることがありますが、家族葬では親族や親しい知人だけで静かに故人を偲ぶことができるため、心の整理をしながらゆっくりと過ごせます。このように、家族葬は心温まる見送りができる選択肢として支持されています。

2-2. 家族葬のデメリット

家族葬のデメリットとして「後悔や誤解を生む可能性がある」ことが挙げられます。親しい関係の中でも、招待しなかった親戚や友人が後に葬儀に参加できなかったことに対して不満や誤解を抱くことがあります。特に故人にとって大切な人々に配慮が足りないと、関係がぎくしゃくすることがあります。家族や親しいごく少数の知人のみで行う葬儀形式であるため、多くの参列者を呼びたい場合は一般葬を選択することが賢明です。

一日葬のメリットとデメリット

3-1. 一日葬のメリット

一日葬のメリットは、まず「時間と費用の節約」です。従来の葬儀は複数日を要しますが、一日葬は葬儀の1日のみで完結するため、会場費や宿泊費を抑えることができます。さらに、「参列者の負担軽減」もあります。複数日の葬儀であれば、心身ともに負担が大きくなることが考えられ、仕事や生活の都合で長時間の参列が難しい場合でも、葬儀が1日で完結するため、参列者が参加しやすくなります。一日葬時間的・経済的・精神的・肉体的な4つの負担を減らし、故人をしっかりと見送ることができるのが1日葬の大きな利点です。

3-2. 一日葬のデメリット

一日葬のデメリットは、「心の整理ができる時間が短い」点です。葬儀の終わりが早いため、遺族が心の整理を十分に行う時間が取れず、感情的な整理が難しく感じることがあります。
また、「儀式や儀礼が簡略化される」点も挙げられます。伝統的な儀式や慣習を重視する家族にとっては、1日で済ませることに対して物足りなさを感じることがあります。宗教者によっては一日葬を断られる場合もあり、家族や宗教者とのしっかりとした話し合いが必要です。

家族葬と一日葬の比較

4-1. 費用について

家族葬と一日葬の費用を比較すると、一般的に一日葬の方が安くなる傾向があります。理由としては、家族葬は葬儀の規模が小さく、参加者を限定するため費用は抑えられるものの、儀式や設備・返礼品など、一定のコストがかかることがあるからです。一方一日葬は葬儀が1日で終わるため、会場費や宿泊費などの長期間にわたる費用を削減でき、総額が低くなることが多いです。
例えば、家族葬の場合、参加者は少なくても、花や祭壇、返礼品などにこだわると、30万円台~になることがあります。しかし一日葬の場合、葬儀が1日で完了し、会場や祭壇の簡素化が可能で、20万円台~で済むことがあります。
結論として、家族葬は内容や規模によって費用が大きく変動し、希望が多い場合は高額になる可能性があります。一日葬はシンプルで費用を抑えやすく、急な対応にも適しています。どちらも通常の葬儀に比べて費用は安くなりますが、一日葬の方がより経済的です。

5-2. 実施時間について

家族葬と一日葬の実施時間を比較すると、一日葬の方が圧倒的に短時間で終了します。家族葬が通常数日間にわたり行われるのに対し、一日葬は1日で全ての儀式が完了するからです。家族葬は、参列者との時間を多く取るため、通夜から告別式までを2日間で行うことが一般的です。これにより、準備や撤収に時間がかかります。
例えば家族葬では、前日に通夜を行い、翌日に告別式と火葬を行うケースが多いため、準備から後片付けまでを含めると総合的に1日以上の時間を要します。一方一日葬は、告別式から火葬までを1日にまとめて行うため、参列者が集まる時間帯を限定し、効率よく進行することが可能です。
このように、家族葬は参加者や儀式内容によって複数日にわたるため時間的余裕が必要ですが、一日葬は1日で完了し、急な日程変更にも対応しやすいという利点があります。

堺市で家族葬・一日葬におすすめな式場

6-1.家族葬・一日葬を提供する式場

家族葬INORITE堺斎場前ホール

家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホールは堺市堺区にある家族葬専用式場です。一日葬にも対応しており、20名規模のこじんまりとした式場です。「JR堺市駅」から徒歩5分、火葬場である「堺市立斎場」まで徒歩3分程度とアクセスも良く、移動にも便利です。
2023年に建てられた式場はモダンな雰囲気で、明るく美しい式場が穏やかなひとときを演出します。24時間出入り可能な霊安室があり、「会いたいときに会える」が叶う安置所となっております。電子キーが採用されており、セキュリティも万全です。
少人数での家族葬や一日葬をご希望の方、きれいな式場で過ごしたい方、霊安室での面会を24時間いつでも自由に行いたい方にぴったりの式場です。

家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホール

家族葬INORITE堺深井ホール

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールは堺市中区にある式場です。2階建ての建物には各階に式場があり、それぞれ30名規模の家族葬・一日葬専用の大きさとなっています。白やブラウンを基調とした心落ち着く式場で、まるで自宅にいるかのようなひとときをお過ごしいただけます。和室やダイニング、シャワールームやベッドルームなども完備しており、安心してお寛ぎ頂けます。
また、周辺には飲食店などが多く、通夜の日に館内でお食事をしていただく事が可能です。
家族葬・一日葬に特化した式場を希望の方、落ち着いた雰囲気でお見送りをしたい方、周辺店舗の充実を重視する方にお勧めです。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

堺市立斎場

公営の式場である堺市立斎場は、火葬場を併設しているため移動に無駄がなく、一つの施設で完結するところが大きな魅力の一つです。マイクロバスや霊柩車などを使う必要がなく、利便性に優れています。また、全ての通路に屋根があり、天候を気にせず移動することも出来ます。
式場は3か所あり、小規模式場1つ、中規模式場が2つあります。それぞれ収容人数は(小)40名、(中)70名です。式場横に併設された親族控室には宿泊することも可能で、通夜~繰り上げ初七日まで快適に過ごすことが出来ます。
極力移動を少なくしたい方、利便性の高い式場をお選びの方、公営の式場で葬儀を行いたい方に堺市立斎場はぴったりです。

堺市立斎場

家族葬・一日葬どちらを選ぶべきか?

家族葬・一日葬を選ぶ基準は、「故人の意思」や「遺族の希望」「葬儀にかける時間」「葬儀にかける費用」によって異なります。人の数だけ価値観も違い、何を一番に考えるのかは全く違います。皆様は何を重要視しますか?一度、この4つのポイントに優先順位をつけてみましょう。

葬儀は一生に一度の事です。よく話し合い、誰の悔いも残らないようにすることが大切です。そのため、葬儀会社の事前相談を活用し、家族間で気持ちを一つにしておくことをお勧めします。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、事前相談を受け付けております。より具体的に葬儀について考える一歩として、ぜひお越しくださいませ。しっかりとお話をお伺いさせていただくために、ご予約のご協力をお願いいたします。
葬儀の事でご不安なことがございましたら、一度家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにご連絡くださいませ。


【関連記事】

お葬儀までの一連の流れ ご逝去 ~ お打ち合わせ まで

【堺市関連記事】

堺市内の区役所と葬儀前後の手続きに必要な情報

ご遺族のための手続きハンドブック