なぜ葬儀が必要なのか?遺族の心を支える4つの役割

葬儀の縮小化

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールです。

時代が進む毎に、葬儀の規模はどんどん縮小化しています。
特に2020年以降のコロナ禍で、一気に縮小傾向に傾きました。
ある調査によると、2024年は、

一般葬(通夜・葬儀を行い、参列者を大勢招くお式)をされた方の割合は全国で約30%と減少傾向にあります。
一転、家族葬(通夜・葬儀を行い、参列者は親族のみの式)をされた方は約50%
1日葬(通夜式を省き、葬儀のみ行うお式)の約10%
直葬(式辞は一切行わず、火葬のみのお式)の約9%と共に、年々増加しています。

「葬儀はできるだけ簡単に済ませたい」「本当に必要なの?」
そう思われる方が増える一方で、葬儀を終えた後に「やってよかった」「気持ちの整理がついた」と語るご家族も多くいらっしゃいます。

葬儀とは、ただ形式的に執り行うものではなく、遺された人の心を整える為の大切な時間です。

今回の記事では、『なぜ葬儀が必要なのか?』を4つの視点からご紹介します。
「葬儀なんて簡単でいい」と思っておられる方、是非一度お読みください。


1. 「死を受け入れる」ための時間と場

最愛の人との突然の別れ。実感がわかず、現実を受け止めきれないこともあるでしょう。
葬儀の時間は、そんな心に少しずつ“お別れの準備”をするためのプロセスです。

  • 棺にお花を入れる

  • 焼香をする

  • 最後の言葉をかける

こうした一つひとつの行為が、喪失の現実に向き合う助けとなります


2. 「ありがとう」を伝える最後の機会

葬儀は、故人に直接想いを伝える最後の時間です。
「感謝」「労い」「後悔」――…生前に伝えられなかった気持ちを、言葉や祈りにして届けることで、心の重荷が軽くなることがあります

「ありがとう」「ごめんね」「またね」
最後に言葉を交わせたことで、心に区切りがついたという声を多くいただきます。


3. 人とのつながりを再確認する場

葬儀には、親族や親しい友人など、故人を慕う人たちが集います。
「悲しいのは私ひとりじゃない」と感じられることは、深い悲しみの中にいる遺族にとって、何よりの支えとなります。

特に家族葬では、少人数だからこそ深い交流が生まれることもあります。


4. 故人の生きた証を共有する時間

葬儀は、故人の人生を振り返り、その存在をしっかりと胸に刻む機会です。

  • 思い出の写真を飾る

  • 好きだった音楽を流す

  • 趣味の品をそばに置く

こうした思い出の品々を通じて、“その人らしさ”に満ちたお別れが可能になります。


💡 葬儀は、遺族の「心の回復」の第一歩です

大切な人を失った後の悲しみは、簡単に癒えるものではありません。
だからこそ葬儀は、「さよなら」と同時に、「ここから歩き出す」きっかけでもあるのです。

🌱 葬儀とは、亡くなった方のためだけでなく、遺された人のためにも必要な時間なのです。


💡 実際のお客様の声

当会館は、葬儀社におけるGoogleマップの口コミ投稿数が、堺市でNo1の葬儀会館です。
自社経営の会館と、相談窓口のGoogle・Yahooでの口コミ総数は、700件を突破しております。
葬儀を終えられたお客様方のリアルな声を、皆様も是非ご確認ください。
葬儀社選びの一助となれば幸いでございます。

▼Googleマップの口コミはこちらから▼


🕊 葬儀を、悔いのないかたちにするために

「どんな葬儀がいいのか、まだ分からない」
「費用は?どこまで準備すればいい?」
そんな方のために、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、ご家族に寄り添ったサポートをご用意しています。

🏠 会館見学・資料請求

実際の会館の雰囲気を見ておきたい方、比較検討したい方には、会館見学や資料請求も承っております。

  • 事前予約でゆっくりご案内

  • 家族だけの控室・式場完備

  • ご希望に応じたプラン資料を郵送可実際に足を運んで頂くのが難しい方は、深井ホールパノラマビューをご活用ください。パノラマビューとは、オンラインで館内見学ができるサービスでございます。

  • 詳しくは過去の記事でもご紹介しております。ご参考になさってください。


📞 お急ぎの方・24時間対応窓口

急なご不幸でお困りの方もご安心ください。
当会館では365日・24時間体制で対応しております。いつでもお電話ください。


最期の時間を、悔いのないものに。

葬儀は故人様のためだけでなく、残されたご家族・ご親族様方のためにも大切なものです。
費用や形式だけにとらわれず、ご家族にとって心に残る時間となるような葬儀を一緒に考えてみませんか?

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは葬儀のご相談を無料で承っております。
「葬儀の内容について決めておきたい・葬儀の費用を知っておきたい」など… 事前に相談し決めておくことでご心配事が一つ消えるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、ぜひご相談ください。


【関連記事】

葬儀の豆知識①-焼香・仏衣・シキミ-

葬儀の豆知識②-末期の水・逆さ事・箸渡し-

葬儀の豆知識③-友引・供養品・遺影-

葬儀の豆知識④-名号・戒名・香典-

葬儀の豆知識⑤-骨箱・初七日・満中陰-

葬儀の豆知識⑥-無宗教・神式・キリスト式-

葬儀の豆知識⑦ 梵字とその意味合い

葬儀の豆知識⑧ 枕経・六文銭・精進上げ

【堺市関連記事】

堺市堺区おくやみ(死亡)手続きについて