最近注目の「1日葬」とは?
コロナウイルスの影響もあり、堺市では通夜を行わず葬儀のみを行う「1日葬」が広まっています。では、「1日葬」とはどのような葬儀の流れでしょうか?
今回は1日葬についてご紹介いたします。
堺市における1日葬の流れは?
1日葬では、「ご遺体の搬送」⇒「葬儀の打ち合わせ」⇒「納棺・葬儀・お別れ・出棺」
⇒「火葬・お骨上げ」の順となります。お通夜がなくなるだけでそれ以外の流れは、
一般的な葬儀の流れと大きな違いはありません。それぞれ詳しく見ていきましょう。
①ご遺体の搬送
病院や警察からご遺体を搬送してもらいます。病院の霊安室では長時間の安置は認められません。そのため必ず葬儀社に搬送してもらう必要があります。ご遺体は、ひとまず葬儀社の霊安室か自宅などの、所定の場所に搬送し、安置することが必要です。
②葬儀の打ち合わせ
次に、葬儀スタッフと葬儀の打ち合わせを行います。診断書や葬儀に必要となる遺影写真に使う写真の原版、棺に入れる遺品なども確認しましょう。また、葬儀のプランもこの場で決める必要があります。故人や遺族の希望を尊重しながら、どのような葬儀を行いたいか決定しましょう。
また、病院に急かされてしまい、とりあえず搬送してもらったものの、金額や式場が希望するものではなかった場合は、断っても構いません。(搬送費は各葬儀社によって異なります)
③納棺・葬儀・出棺
納棺と葬儀・告別式を行い、出棺へと続きます。納棺では、ご希望があれば故人様の体を洗い清める湯灌の儀式を行い、旅のための衣装である死装束の着付けをします。最後に、故人を送り出す際に持たせてあげる副葬品の用意をします。そして葬儀、告別式では故人に別れを告げることになります。そして、堺市民であれば、一般的に堺市立斎場へ出棺いたします。
④火葬・お骨上げ
ご遺体を火葬し、骨を拾い上げるお骨上げを行います。
1日葬の3つのメリット
①参列者の負担を軽減することができる
従来では、二日間にわたり親戚の方などが参列することが一般的でした。しかし、高齢化や核家族化が進むにつれて、遠方から参列するまでの移動や2日間の式という式の長さに負担を感じる方が多くいらっしゃいます。
また、コロナウイルスの感染拡大の防止のために葬儀の時間を短くしたいと考える方も増えてまいりました。このように、葬儀だけに絞った葬儀形態である1日葬は、会葬者にとって負担を減らしながら、宗教的儀式も行うことができる葬儀です。
②費用を抑えることができる
お葬式を実施する期間が2日間から1日間に短縮されるため、お通夜で従来必要だった振る舞いのお料理や返礼品などの費用負担が軽減されます。また、昨今ではコロナウイルス感染拡大防止を鑑み、少人数で短時間にてお葬式を安全に執り行いたいというニーズもあります。そのような点においても1日葬は選びやすいと言えます。
③心温まる葬儀をすることができる
シンプルな葬儀、火葬式と異なりお別れの時間をしっかりとることができます。そのため、祭壇を用意したり、棺にお花を入れてゆっくりとお別れの言葉を掛けたりすることができるので、想いの詰まった故人様らしく表現できるのが大きなメリットです。
いかがだったでしょうか?
一日葬は、体力的・精神的・費用的にも負担を減らすことができる新しい葬儀形態です。ご不明な点やご心配な点があれば私たちメモリアル堺にお気軽にお問い合わせくださいませ。