家族葬事例-イノリテ堺深井ホールでの葬儀実例-2025年10月20日


 

葬儀実例の詳細


【葬儀形式】
家族葬(通夜・葬儀)

【利用プラン】
家族葬76プラン(会員価格)

【参列者】
親族様28人 一般参列者5人

【宗旨・宗派】
浄土宗

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
家族葬76プラン¥836.000円(会員様価格)
※一般価格より154.000円のお値引き
※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かご、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【霊安室使用料金】
¥11.000円(1日)預かり安置


④【廻り灯籠】レンタル
¥11.000円


⑤【式場使用料金】
¥55.000円(2日)(会員様価格)
※一般価格より55.000円のお値引き


⓺【親族一同供花】
¥33.000円(1対)


 合計(小計①+②+③+④+⑤+⑥)¥966.000円


参列できないときはどうする?お葬式を欠席する際のマナーまとめ

急な訃報を受けたとき、誰もが「できることなら葬儀に参列して故人に最後のお別れをしたい」と思うはずです。しかし、どうしても参列できない事情が出てしまうこともあります。

・仕事や学校が休めない

・遠方で移動が難しい

・小さな子どもがいる

・自身の体調不良や妊娠中で外出が難しい

こうした理由でお葬式に行けないとき「行かないのは非常識ではないか?」「欠席する際の伝え方は?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。実際には、葬儀に欠席すること自体が非常識になるわけではありません。大切なのは、欠席するときの伝え方やマナーです。

この記事では「お葬式を欠席する際の正しい伝え方」や「非常識と思われないためのマナー」を具体的に解説し、万が一の時に役に立てるようお伝えしていきます。

 

 

今回の記事は次のような人におすすめ

・葬儀に欠席するときのマナーを知りたい方
・葬儀に参列できない時の代替方法を知りたい方

 

 

お葬式に行かないのは非常識?


 

日本では「葬儀に参列する=弔意を示す大切な行為」という考え方が根付いています。確かに、可能であれば足を運ぶことが理想です。
ただし、現代社会では仕事・家庭・健康などの事情でどうしても出席できない場合があります。

実際に非常識とされるのは

連絡をせずに欠席する

  • ・連絡をせずに欠席する
  • ・香典や弔意をまったく示さない
  • ・SNSやメールだけで済ませる

といったケースです。

つまり「欠席=非常識」ではなく、誠意を持って伝えるかどうかがポイントになります。

 

 

お葬式を欠席する際にすべきこと一覧


① できるだけ早めに連絡する

葬儀の準備では、式場の広さや座席数、通夜料理や葬儀料理の数など、参列人数によって手配が変わることもあります。そのため、参列できないと分かった時点で早めに欠席の連絡を入れることが、遺族への大きな配慮となります。

連絡が遅れると「来るのか来ないのか分からない」と遺族を不安にさせてしまい、結果的に負担を増やしてしまうことになりかねません。特に仕事や体調不良などで欠席が確定した場合は、できるだけ速やかに伝えましょう。

 

② 欠席の理由は簡潔に伝える

「なぜ出席できないのか」を伝えることは大切ですが、詳細を長々と話す必要はありません。むしろ細かい説明は相手を困らせてしまいます。「仕事でどうしても都合がつかず」「体調を崩しており」など、簡潔で問題ありません。
詳細を長々と話す必要はなく、むしろ簡潔にするほうが相手に余計な気を遣わせません。

大切なのは「参列したい気持ちはあるが、どうしても難しい」という誠意を伝えることです。

 

③ 適切な方法で伝える

欠席の伝え方は、遺族との関係性や立場によって使い分けることが大切です。

遺族と親しい場合:直接電話をかけて伝えるのが最も丁寧。声を通して誠意が伝わります。

友人や知人など、関係がやや遠い場合:電話が難しければメールでも可。ただし、ビジネスメールのように冷たくならないよう、お悔やみの言葉を添えることが大切です。

会社関係や目上の方の場合:できれば電話か手紙で。特に上司や取引先に関する葬儀では、礼儀を重んじた形式が望まれます。

また、LINEやSNSだけで済ませるのは失礼にあたるので避けましょう。どの方法であっても、「お悔やみ」と「欠席のお詫び」を必ず伝えることが大切です。

 

欠席時に守るべきマナーをご紹介


香典を送る

参列できない場合でも、香典を送ることで弔意を示せます現金書留を利用し、表書きには「御香典」と記載します。

香典の金額は、故人との関わり方や地域ごとの慣習によって差がありますが、一般的な相場があります。

たとえば、親族であれば1万円〜3万円前後友人や知人なら5千円〜1万円程度が多いとされています。
また、職場関係の場合は立場や関係性によって3千円〜1万円ほどが目安となるでしょう。

ただし、これはあくまで一例であり、自身の生活状況や無理のない範囲で判断することも大切です。
同封する手紙には、欠席のお詫びとお悔やみの言葉を添えると丁寧です。

 

弔電を打つ

電報サービスを使い、式場に直接送る方法です。短いながらも弔意が伝わり、欠席時の定番マナーとして安心感があります。

現在はNTTのほか、各種インターネットサービスを通じても手軽に手配することができます。
文面は長くする必要はなく、心を込めた簡潔な表現がふさわしいとされています。

文章の流れとしては、まず「哀悼の意」を伝え、続いて「故人への感謝や思い出」に触れ、最後に「ご遺族へのお見舞いや励ましの言葉」を加えるのが一般的です。
また、弔電は丁寧さを意識し、「ます」調で統一するのが望ましいでしょう。

送るタイミングは、通夜や葬儀・告別式の数時間前に届くように手配しましょう。ただし、日程が不明な場合には、訃報を受けた段階でできるだけ早く送れば問題ありません。

なお、送信する際は、宛先や式場名、日付などの情報を正しく記入することを忘れないよう注意が必要です。

 

お悔やみの言葉を添える

葬儀に参列できない場合、ただ「行けません」と伝えるだけでは冷たく感じられてしまいます。必ずお悔やみの言葉を添えることで、欠席へのお詫びと故人様への弔意をご遺族にしっかりと伝えることができます。

お悔やみの言葉は、難しい表現や長文である必要はありません。大切なのは「心を込めていること」が伝わるかどうかです。

 

・一般的な言い回し

  • 「このたびはご愁傷様でございます」
  • 「心よりお悔やみ申し上げます」

・欠席のお詫びを含めた言い回し

  • 「本来であれば参列すべきところ、やむを得ない事情で伺えず誠に申し訳ございません」
  • 「参列できませんことを心よりお詫び申し上げますとともに、故人のご冥福をお祈りいたします」

・ご遺族への気遣いを加えた言い回し

  • 「ご遺族の皆様のご心痛をお察し申し上げます。どうかお体を大切にお過ごしください」
  • 「突然のことで大変なご心労かと存じます。ご家族皆様が少しでも穏やかに過ごされますようお祈りいたします」

また、お悔やみの言葉は宗教や地域の慣習に配慮することも大切です。相手の信仰を知っている場合は、それに沿った言葉を選ぶとより丁寧です。欠席の連絡をする際に、このようなお悔やみの言葉を一言添えるだけで、ご遺族にとって「参列できなくても気持ちは伝わっている」と安心感につながります。

 

 

お葬式に行けない時の代替方法は?


① 四十九日や法要で改めて弔意を伝える

葬儀に行けなくても、後日行われる四十九日法要や一周忌などに参列することで、故人やご遺族への思いをきちんと伝えることができます。特に親しい関係であれば、「葬儀には伺えませんでしたが、法要に参列させていただきたい」と一言伝えておくと丁寧です。

 

② 後日改めて弔問する

葬儀が終わり、ご遺族が落ち着いた時期にご自宅を訪ね、仏前で手を合わせることも立派な代替方法です。その際は、香典やお供え物(菓子・果物・お花など)を持参すると気持ちが伝わりやすいでしょう。伺う際には事前に都合を確認し、長居しないのがマナーです。

 

③ 供花やお供えを手配する

葬儀式場に花や供物を届けてもらうのも一つの方法です。遠方でどうしても参列できない場合でも、「式の場に思いを寄せています」という気持ちを形にできます。

 

まとめ


葬儀に参列できない事情があるとき、多くの方は「失礼にあたらないだろうか」と不安に感じるものです。しかし、大切なのは 故人やご遺族に誠意をもって弔意を伝えること です。

欠席する際には、早めの連絡・お悔やみの言葉・香典や弔電などの代替方法を通じて、気持ちを形にして伝えることができます。また、欠席の伝え方や対応は、地域の慣習や相手との関係性によって変わるため、慎重に配慮することが大切です。

家族葬イノリテ堺深井ホール では、堺市を中心に地域の葬儀を承っており、事前相談も行っています。葬儀に関する様々なご相談から、実際の葬儀の準備、葬儀後のアフターサポートまで、経験豊富なスタッフが丁寧にお手伝いいたします。

不安な時こそ、一人で抱え込まずにご相談ください。大切な方を悼むお気持ちがきちんと伝わるよう、家族葬イノリテ堺深井ホールがお手伝いいたします。

 

 

 

 

堺市中区での葬儀|家族葬を執り行ったお客様の声 令和7年10月

堺市中区 家族葬 お客様の声

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の声


Q:当社のサービス(接客・対応)についての感想をご記入くださいませ。

担当者様全員の言葉使いや対応も丁寧で感心しました。

評価:

Q:利用いただいた式場やお選びいただいた祭壇についての感想をご記入くださいませ。

式場・祭壇も満足でした。

評価:

Q:担当者やスタッフからの提案で良かったことをご記入くださいませ。

LINEでのやりとりや、きめ細やかな説明。

評価:

Q:お気付きになられたこと、改善すべきこと、その他感想をご記入くださいませ。

無理なお願いに最しても、迅速に対応していただき、感謝しています。

評価:

ご家族やご友人から葬儀の相談を受けた際に、当社を薦めたいと思いますか?

評価:10

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールより


この度は、堺市内に数ある葬儀会社の中より、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへお任せくださり、誠にありがとうございました。
さらに、お葬儀後の貴重なお時間を割いていただき、お心温まるお言葉をお寄せくださいましたこと、心より感謝申し上げます。

「担当者様全員の言葉遣いや対応も丁寧で感心しました」とのお言葉を拝見し、スタッフ一同、大変嬉しく、胸が熱くなる思いでございます。
ご家族様のお気持ちに寄り添い、安心してお任せいただけるよう努めておりますが、その姿勢を感じ取っていただけたことは、私どもにとって何よりの励みでございます。
お別れのひとときが、少しでも穏やかで温かなものとなりましたのであれば、これに勝る喜びはございません。

「式場・祭壇も満足でした」とのお言葉を頂戴し、誠にありがとうございます。
祭壇は、故人様を想うご家族様の気持ちを形にする大切な空間です。
お打ち合わせの際に伺ったお話をもとに、お好みや雰囲気を丁寧に反映させていただきました。
その仕上がりにご満足いただけたことは、スタッフ一同、安堵しております。
お花の色合いなどのご準備を進める中で、お打ち合わせの際にお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。

「LINEでのやりとりやきめ細やかな説明」とのお声を頂き、心より感謝申し上げます。
ご不安の多い中、少しでも安心して準備を進めていただけるよう、LINEを通じたご連絡や細やかなご説明を心がけております。
こちらの会社の公式LINEにつきましては、お葬儀後も自動的に解除されることはございませんので、塗のお位牌のご注文や、お葬儀後の手続き、満中陰の法要などご不明点などがございましたら、お気兼ねなくお問い合わせください。

そして、「無理なお願いに対しても、迅速に対応していただき感謝しています」との温かなお言葉を賜り、恐縮に存じます。
大切な方を想うお気持ちはそれぞれ異なり、時には急なご要望もございます。
できる限りご希望に寄り添い、安心してお任せいただけるよう対応させていただくことが、私どもの務めでございます。
そのお気持ちにお応えできたことを嬉しく拝読いたしました。

このたび頂戴したお言葉の一つひとつを胸に刻み、今後もご家族様の想いを大切にしながら、より丁寧で温かなお葬儀のお手伝いができますよう努めてまいります。

10月も終わりを迎えようとしており、日中においては、非常に過ごしやすい気候となりました。
季節の変わり目であることに加え、お葬儀を終えられた後は、溜まっていた緊張により体調を崩しやすくなりますので、皆様どうかご自愛ください。

改めまして、この度のご縁に、心より感謝申し上げます。
この度のお見送り、誠にお疲れ様でございました。

 
【 お葬儀についてお悩みの方へ 】



【 あわせて読みたい 】

 

【 堺市より 】

堺市中区での葬儀|家族葬を執り行ったお客様の声 令和7年10月

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の声


Q:当社のサービス(接客・対応)についての感想をご記入くださいませ。

親戚の方に喜んで頂けた。

評価:

Q:利用いただいた式場やお選びいただいた祭壇についての感想をご記入くださいませ。

質素でもなく、派手でもなく、ちょうど良かった。

評価:

Q:担当者やスタッフからの提案で良かったことをご記入くださいませ。

湯灌の儀。

評価:

Q:お気付きになられたこと、改善すべきこと、その他感想をご記入くださいませ。

良い葬儀ができたと思います。

評価:

ご家族やご友人から葬儀の相談を受けた際に、当社を薦めたいと思いますか?

評価:10

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールより


この度は、数ある葬儀社の中より、お葬儀という大切なお時間を、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへお任せ頂き、誠にありがとうございました。
さらに、お葬儀を終えられたばかりのお疲れの中で、温かいご感想をお寄せいただき、心より御礼申し上げます。

ご親戚の皆様にもお喜びいただけたとのお言葉を拝読し、私どもにとりましてもこれほど嬉しいことはございません。お見送りの時間が、ご家族やご参列の皆様の心に穏やかな温もりとして残ったことを願っております。

式場や祭壇につきまして「質素でもなく、派手でもなく、ちょうど良かった」とのご感想を頂戴し、故人様らしさとご家族様の想いが調和するお式となったことを、大変光栄に存じます。
私どもが何より大切にしているのは、“華やかさ”よりも、“心に寄り添うこと”。その想いを感じ取っていただけたことに、深い感謝の気持ちでいっぱいです。

また、「湯灌の儀」にご満足いただけたとのこと、誠にありがとうございます。
お身体を清めるそのひとときは、ただの儀式ではなく、ご家族の想いと祈りをそっと包み込む大切な時間です。故人様を想いながら手を合わせられる皆様のお姿に、私どもも心を打たれました。
その瞬間に立ち会わせていただけたこと、心より光栄に存じます。

そして「良い葬儀ができた」とのあたたかいお言葉、「ご家族やご友人にも薦めたい」とのご評価を賜りましたこと、何よりの励みでございます。お客様からのお声のひとつひとつが、私たちの仕事に意味と誇りを与えてくださいます。

これからも、ご家族の想いに丁寧に寄り添い、心から「任せてよかった」と思っていただけるよう努めてまいります。
改めまして、このたびは貴重なお言葉をお寄せくださいましたこと、心より感謝申し上げます。
どうぞ季節の変わり目、お身体を大切にお過ごしくださいませ。

改めまして、この度のご縁に、心より感謝申し上げます。
この度のお見送り、誠にお疲れ様でございました。

 
【 お葬儀についてお悩みの方へ 】



【 あわせて読みたい 】

 

【 堺市より 】

 

堺市南区での葬儀|家族葬を執り行ったお客様の声 令和7年10月

堺市南区 家族葬 お客様の声

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の声


Q:当社のサービス(接客・対応)についての感想をご記入くださいませ。

スタッフみなさまとても親切でありがたかったです。

評価:

Q:利用いただいた式場やお選びいただいた祭壇についての感想をご記入くださいませ。

たくさんのお花で華やかで良かったです。

評価:

Q:担当者やスタッフからの提案で良かったことをご記入くださいませ。

南川さんが対応・接客とても良かったです。

評価:

Q:お気付きになられたこと、改善すべきこと、その他感想をご記入くださいませ。

特にないです。

評価:

ご家族やご友人から葬儀の相談を受けた際に、当社を薦めたいと思いますか?

評価:10

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールより


この度は、堺市内の葬儀会社の中より、お葬儀という大切なお時間を、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへお任せくださり、誠にありがとうございました。
さらに、お葬儀を終えられたばかりのお疲れの中で、お心温まるご感想をお寄せくださいましたこと、心より感謝申し上げます。

「スタッフみなさまとても親切でありがたかったです」とのお言葉を拝見し、胸が温かくなる思いでございます。
お葬儀という慌ただしく、そして深い悲しみの中で過ごされるお時間が、少しでも穏やかで安心できるものであったなら、これに勝る喜びはございません。
スタッフ一同、それぞれのご家族様に寄り添う気持ちを大切に日々努めておりますが、その想いを感じ取っていただけたことは、何よりの励みでございます。

「たくさんのお花で華やかで良かったです」とのお言葉も、大変ありがたく拝読いたしました。
お花には、言葉では伝えきれない想いや祈りをそっと込める力がございます。
ご家族様の想いが花々の色や香りに包まれ、温かく穏やかな空間を作り出せたのであれば、私どもにとってこの上ない喜びでございます。
その華やかさがご家族様のお心を少しでも慰めることができたのなら幸いに存じます。
祭壇のお花は、故人様のイメージやお好きだったお色合いなどをお伺いし、ご提案しながらご準備を進めさせていただきました。
お打ち合わせの際にお人柄などお伺いするお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。

そして、「南川さんが対応・接客とても良かったです」とのお言葉を頂戴し、恐縮するとともに大変嬉しく思っております。誠にありがとうございます。
お葬儀はご家族様にとって一度きりの大切な時間です。
その中で、ご不安やご負担を少しでも軽くし、安心してお見送りいただけるようにと努めております。
お言葉から、そのお気持ちが届いていたのだと感じ、安堵しております。

このたび頂戴したお心温まるご感想は、私ども全員にとって何よりの励みなります。
今回、頂戴いたしましたご感想に満足することなく、今後も、一つひとつのご縁を大切に、心に残るお別れのお手伝いができますよう努めてまいります。

10月も下旬を迎え、季節が一気に秋から冬へ移ろうとしております。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でございますので、皆様どうかご自愛のうえ、お過ごしください。

改めまして、この度のご縁に、心より感謝申し上げます。
この度のお見送り、誠にお疲れ様でございました。

 
【 お葬儀についてお悩みの方へ 】



【 あわせて読みたい 】

 

【 堺市より 】

堺市南区|直葬にて執り行ったお客様の声 令和7年10月

堺市南区 直葬 お客様の声

堺市立斎場を利用されたお客様の声


Q:当社のサービス(接客・対応)についての感想をご記入くださいませ。

評価:

Q:利用いただいた式場やお選びいただいた祭壇についての感想をご記入くださいませ。

評価:

Q:担当者やスタッフからの提案で良かったことをご記入くださいませ。

評価:

Q:お気付きになられたこと、改善すべきこと、その他感想をご記入くださいませ。

評価:未記入

ご家族やご友人から葬儀の相談を受けた際に、当社を薦めたいと思いますか?

評価:10

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールより


この度は、お葬儀というかけがえのないお時間に際し、堺市内の葬儀会社の中より、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへご用命くださり、誠にありがとうございました。
さらに、お葬儀を終えられた直後であるにかかわらず、ご評価くださいましたこと、心より感謝申し上げます。

各項目において満点の「5」をお選びくださったこと、拝見した瞬間に胸が熱くなりました。
数ある葬儀会社の中から弊社をお選びくださったうえで、このように高いご評価をいただけたことは、私どもにとりまして何よりの励みでございます。

お葬儀というのは、人生の中でも特に深い悲しみの中で迎えるお時間でございます。
そのような中で、少しでもご家族様の不安やご負担が和らぎ、安心してお過ごしいただけるよう、私どもは一つひとつのご案内や対応に心を込めております。
その想いが皆様に伝わり、このような形でお感じいただけたことを何より嬉しく思っております。

スタッフの接客・対応やご提案など、どの点においても「よかった」とお感じいただけたことは、関わらせていただいたスタッフ全員にとっての誇りでございます。
ご親族の皆様におかれましては、心身へのご負担が少しでも軽くなるよう細やかな配慮を心がけております。
そのお気持ちに沿えたことが、このようなご評価へとつながったのであれば、これほど光栄なことはございません

頂戴したお言葉の一つひとつを励みに、今後もご家族様お一人おひとりに寄り添い、ご家族の皆様にも安心してお任せいただける葬儀会社であり続けられるよう精進してまいります。

そこはかとなく木犀の香りがただよいくる頃となり、過ごしやすい季節となりました。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でございますので、皆様どうかご自愛ください。

改めまして、この度のご縁に、心より感謝申し上げます。
この度のお見送り、誠にお疲れ様でございました。

 
【 お葬儀についてお悩みの方へ 】



【 あわせて読みたい 】

 

【 堺市より 】

堺市東区での家族葬|大切な人を静かに見送るご葬儀事例と選ばれる理由

堺市東区では近年、「大切な人を家族だけで静かに見送りたい」という想いから家族葬を選ばれる方が増えています。
株式会社セレモニー真希社でも、北野田・大美野・日置荘・引野など堺市東区全域の皆さまから多くのお葬儀のご相談をいただいております。

今回は、堺市東区にお住まいの実際の家族葬・一日葬・火葬式の事例をもとに、堺市東区の方から選ばれている理由や葬儀の特徴を紹介いたします。
よければ、最後までご一読いただければ幸いです。

1. 堺市東区 北野田在住 A様

「自宅からも館内の様子を見られて安心できました」

参列者:ご家族7名
プラン:家族葬プラン(通夜・葬儀)
式場:家族葬イノリテ堺深井ホール

お母様のお葬儀に際し、事前のご相談には娘様がご来館くださり、館内の見学とお打ち合わせを行わせていただきました。

お住まいは東区北野田でしたが、
① もともとご実家は堺市中区であり、住み慣れた場所であったこと
② 「堺市東区 家族葬」と検索すると、ヒットした
とのご理由で、家族葬イノリテ堺深井ホールをご希望されていらっしゃいました。

お父様はお母様の看病のためお越しになれませんでしたが、当ホールHPからもパノラマビューでご覧いただけることを娘様にご案内させていただきました。
ご自宅に帰られてから、娘様と一緒にご覧になり、式場の雰囲気をしっかりと感じていただけました。

そのおかげで、実際にご依頼をいただいた際もご家族間でイメージを共有できており、打ち合わせから当日まで落ち着いて準備を進めることができました。
堺市東区北野田からアクセスの良い式場で、お母様を想う優しい時間と、家族だけの温かなひとときとなりました。

 
▼ パノラマビューについて

2. 堺市東区 大美野在住 B様

「急な相談にも丁寧に対応してくれた」

参列者:ご家族18名+ご友人2名
プラン:家族葬プラン(通夜・葬儀)
式場:家族葬イノリテ堺深井ホール

B様はお父様の体調を案じて午前中にお時間をいただき、ご相談となりました。

お住まいは東区大美野でしたが、
① 家族全員が集まりやすい場所をご希望
② Googleレビューの口コミが良かった
とのご理由で、家族葬イノリテ堺深井ホールをご希望されていらっしゃいました。

当ホール会員制度-シンキクラブ-についてご案内を行いましたが、「死を待ち構えているようで辛い」とのことで、仮会員のご登録のみ行いました。
ほどなくご逝去の知らせが入り、落ち着いた中で準備を進められました。
実際に、お打ち合わせで詳しいお人柄などをお伺いすると、大の阪神タイガースファンだったことが分かり、祭壇は黄色を基調にアレンジ。
ユニフォームやグッズを飾り、笑顔と涙が交じり合う温かな家族葬となりました。

 
▼ 仮会員登録について

3. 堺市東区 日置荘在住 C様

「香典辞退にするか悩んだが温かく見送れた」

参列者:ご家族13名
プラン:一日葬プラン(葬儀)
式場:堺市立斎場

お住まいは東区日置荘でしたが、
高齢の参列者が多く、移動の負担を減らしたい
というご希望で堺市立斎場を強くご希望でございました。

「香典のやり取りで気を使わせたくない」というご意向から香典辞退をご希望され、伝え方や当日の案内についてもスタッフが丁寧にサポートしました。
葬儀当日は少人数ながらも穏やかで温かい雰囲気に包まれ、在りし日を偲ぶひとときとなりました。

 
▼ 堺市立斎場について

4. 堺市東区 引野在住 D様

「移動の負担を減らしたい思いで直葬を選びました」

参列者:ご家族3名
プラン:直葬プラン(通夜・葬儀なし)
式場:堺市立斎場(ご安置:家族葬イノリテ堺深井ホール→堺市立斎場)

D様は東区引野にお住まいで、
① ご家族の体調を考慮し、できるだけ負担の少ない葬儀をご希望
② 以前に車での移動中、当ホールを見かけたことをふと思い出された
とのことでご依頼くださいました。

D様は夜間にお母様を亡くされ、「どうしたらよいか分からない」とまずご一報くださいました。
家族葬イノリテ堺深井ホールでは24時間体制で対応し、まず堺市東区から近い当ホールへご安置。
翌朝、スタッフがお母様を堺市立斎場へお連れし、火葬日当日に堺市立斎場内の告別室で静かにお見送りされました。
移動の負担を抑えつつも、心のこもったお葬儀となりました。

 
▼ 堺市立斎場内の霊安室について

5. 堺市東区から家族葬のご依頼が増えている理由とは?

堺市東区には葬儀式場がいくつかありますが、最近では堺市中区の家族葬イノリテ堺深井ホールや、堺市堺区の堺市立斎場をご利用いただくケースが増えています。
選ばれる理由としては以下のような傾向が見られます。

(1) 移動を最小限にしたい、アクセスを重視したい方

▶ 堺市立斎場

(2) 自宅から近くでお別れしたい方

▶ 家族葬イノリテ堺深井ホール

お住まいの地域やご家族様の状況に合わせて、最適な葬儀場をお選びいただいております。

6. まとめ|事前相談で“後悔のない葬儀”を

いかがでしたでしょうか。

堺市東区での家族葬は、規模の大小にかかわらず「心を込めて見送りたい」という想いに寄り添うお葬儀の形です。
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、北野田・大美野・日置荘・引野をはじめ、堺市東区全域のお葬儀もお手伝いしております。

「お願いしてよかった」
「心からゆっくり送れた」

そのお言葉を励みに、これからも一つひとつのご葬儀に丁寧に向き合ってまいります。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにて葬儀のご相談を無料で承っております。
もし、堺市での家族葬や葬儀費用に不安をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ご家族様の想いを尊重しながら、心温まるお見送りの実現をお手伝いいたします。 

 
★ 葬儀について詳しく知りたい方へ

 

 香典辞退をご検討の方へ

 

 喪主について

 

☆ 堺市で葬儀後の手続きを行う方へ

 
【堺市より】

 

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールにて家族葬を行ったお客様の声と評価

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールを利用されたお客様の口コミ


Google評価:★★★★★ 星5つ

初めての葬儀でしたが、
司会進行もしていただき
何より故人を第一に考えていただいた事と、急に写真のレイアウトまでしてくださり、
家族が笑顔でおくれる雰囲気作りをしていただき満足でした。

また何かのご縁があればまたお願いしようと思います。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール より


この度は堺市内の葬儀会社の中より、当ホール 家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールへご用命くださり、誠にありがとうございました。
そして、お葬儀後でお忙しいであろう最中、お心温まるお言葉とともにご評価を寄せてくださいましたこと、深く御礼申し上げます。

「初めての葬儀でしたが、司会進行もしていただき、何より故人を第一に考えていただいた」とのお言葉を拝見し、深い感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
ご家族様にとって初めてのご葬儀は、ご不安や戸惑いが多い中で進められることと存じます。
そのような中で、少しでも安心してお葬儀をお任せいただけたこと、そして故人様を想うお気持ちを形にするお手伝いができたことは、私どもにとりましても嬉しい限りでございます。

「写真のレイアウトまでしてもらい、家族が笑顔で送れる雰囲気作りをしていただき」とのお言葉も本当にありがたく拝読いたしました。
お写真や祭壇の飾り方には、ご家族様それぞれの想いが込められていると思っております。
少しでも温かく、やさしい空間でお見送りいただけるようにと心を尽くしましたので、そのお気持ちが伝わったことに、スタッフ一同大きな励みをいただいております。
想い出のお写真やお好きだったお菓子やお飲み物までご持参くださり、誠にありがとうございました。

温かなそして、和やかな空間で、皆様がお見送りして下さったので、故人様も安心して旅立たれたことと存じます。
「満足でした」とのお言葉を頂戴し、私どもが大切にしている“寄り添うお手伝い”が少しでも形になったのだと感じ、胸が熱くなりました。
お葬儀は悲しみの中にも、故人様への感謝や想いを表す時間でもございます。 ご家族の皆様が悲しい中でも笑顔でお送りになられたことは 、きっと故人様にとっても何よりのご供養になったことと存じます。
そして、「また何かのご縁があればお願いしたい」とまでお書き添えいただきましたこと、これ以上の励ましのお言葉はございません。

今回いただきましたご評価やお言葉で満足せずに、今後も、一つひとつのお葬儀に心を込めて向き合い、ご家族様に“お願いしてよかった”と思っていただけるよう、スタッフ一同、より一層努めてまいります 。
暦の上では寒露を迎え、秋も終わりへと向かっておりますが、まだ日中は夏のような暑さでございます。
しかし、少しずつですが気温も下がってきており、朝晩と寒暖差が激しくなってまいりました。
季節の変わり目でございますので、皆様どうかご自愛のうえ、お過ごしください。

最後になりますが、この度はご縁を頂きまして、最期のお見送りという大切なひとときをお手伝いさせていただけましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 この度のお見送り、大変お疲れ様でございました。

葬儀のご相談を承っております


家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、葬儀の事前相談や式場見学を随時行っております。

ホームページよりお見積りをメールや郵送にてお届けすることも可能です!お気軽にお申しつけくださいませ。


一行

【 あわせて読みたい 】

 

 


【 堺市より 】

 

【インタビュー】実際に家族葬を行ったご家族に聞く——「静かに見送る」という選択

はじめに:増える「家族葬」という選択

「――……母が亡くなったのは、まだ寒さの残る2月のことでした」

そう語って下さったのは、堺市にお住まいの佐藤美智子さん(仮名)。
今回は、実際にお母様の葬儀を家族葬で行った佐藤様に、準備から当日、家族葬を通して感じたことまでを伺いました。
この記事では、実際に家族葬を行って分かったメリット・デメリット、そして準備のリアルな流れを、このインタビューを通してお伝えします。

家族葬をご検討されている方は是非、ご一読ください。


家族葬とは?一般葬との違いを整理

「家族葬」という言葉はよく聞くものの、実際にどこまでが“家族”なのか、どんな流れなのか分かりにくいかと存じます。

一般的には、家族葬とは親族やごく近しい友人だけで行う小規模な葬儀を指します。
形式は自由度が高く、「通夜+葬儀」「一日葬」「火葬式」などさまざまです。

💡 ポイント: 家族葬は「費用を抑えるための葬儀」ではなく、
「故人をゆっくり見送るための葬儀」として選ばれるケースが増えています。

「母の希望は“静かに家族だけで”」——家族葬を選んだ理由

コロナ禍以降、少人数で行う「家族葬」を選ぶ人が急増しています。
結果的に、佐藤様も「家族葬」を選択しました。

佐藤様:
「私の中で最初に浮かんだのは「一般葬」でした。私が若い頃はそれが当たり前でしたから。

でも、母はもともと人付き合いが穏やかで、「最後は家族に囲まれて静かに見送ってほしい」と話していました。

そして、コロナ禍以降の社会の変化もあり、「大人数の葬儀」に抵抗を感じる親族も多かったのです。

また、私たち家族も高齢の親族が多かったので、大人数の一般葬よりも負担が少ない形を望みました


実際の流れ:家族葬の準備から当日まで

① 葬儀社との出会いと打ち合わせ

佐藤様が当社へのご依頼を決められたのは何がきっかけだったのでしょうか。

佐藤様:
「葬儀社に3社ほど電話連絡をして比較しました。
どの会社も「家族葬プラン」がありましたが、口コミと対応の良さが決め手となり、INORITEさんを選びました。
一時間程で病院まで迎えに来て下さり、そのまま式場へ母を連れて行ってもらいました。

打ち合わせでは、次のようなことを話し合いました。

・参列人数(約10名)

・お坊さんを呼ぶかどうか

・食事の有無

・香典の扱い

・花祭壇のデザイン などです。

担当の方が「慌てなくて大丈夫です。お母さまらしいお式にしましょう」と言ってくれたのが、とても心強かったです。

最終的には、

・参列者は10名ほど

・通夜は行わず、一日葬形式

・香典は辞退
という形にしました」

佐藤様のように、一日葬という選択をされる方は増加傾向にあります。
「食事などの通夜準備や宿泊負担を減らしたい」という方にご好評です。


② 費用の目安と実際の内訳

佐藤様のお葬儀に、実際どれほどの金額が必要だったのか確認してみました。

佐藤様がお支払いされたのは、葬儀費用としては約45万円で、全体では約65万円でした。

内訳を確認し、一覧化したのが以下の表です。

佐藤様:「香典は辞退したため、実費負担は全額家族持ちでした。
ただ、一般葬と比べて返礼品や受付準備が不要だったのは大きな負担軽減でしたね」

↓より具体的な葬儀事例を知りたい方はこちら↓


③ 式当日の流れと雰囲気——「静かで温かい時間」だった

佐藤様:「当日は午前中から式場に集まりました。
生花祭壇には母の写真と、母が好きだった色のお花が飾られていました。

しばらくした後、司会進行のスタッフさんからインタビューを受け、母の人となりや、伝えたいメッセージなどをお話しました。
式が始まる前に、そのスタッフさんが母の人生をナレーションという形で紹介してくださり、非常に感動しました。

式はお坊さんの読経から始まり、ひとりずつ焼香。
人数が少ない分、慌ただしさはなく、静かで穏やかな時間が流れました。
私は母の遺影を見つめながら、「こうしてゆっくりお別れできる時間を持ててよかった」と心から思いました」

そしてご家族は故人様へお花を手向け、お棺の蓋を閉じました。
霊柩車の先導のもと、自家用車にて火葬場へ向かわれます。

佐藤様:「火葬場でも待ち時間に食事をしながら親族で母の思い出を語り合い、自然と笑顔がこぼれる場面もありました。
悲しみだけでなく、感謝の気持ちや温かさを感じられる葬儀だったと今でも感じます」


家族葬のメリット:ゆっくり・自由に・心を込めて

家族葬を選択され、良い点をたくさん感じられた佐藤様。
それがどういうものであったのかを伺い、まとめさせていただきました。

1️⃣ 故人と向き合う時間がしっかり取れる

「参列者が限られている分、一人ひとりが母としっかりお別れできます。
時間に追われず、形式に縛られず、心から感謝を伝えることができました」

「大勢に気を使う葬儀ではなく、故人様とのお別れに集中できた」
——これを最大のメリットとして挙げられました。


2️⃣ 準備と当日の負担が軽い

参列者が少ないため、受付や返礼品、会食の手配などがシンプルになります。
精神的にも体力的にも余裕が生まれ、家族でゆっくりする時間を持てました。


3️⃣ 費用をコントロールしやすい

「必要なことだけを選ぶ」形式なので、プランを柔軟に調整できます。
豪華な装飾を省き、花に重点を置くなど、“心の満足度”を軸に設計できるのも魅力です。


4️⃣ 故人の希望を尊重できる

母は「静かに送り出してほしい」と言っていました。
その願いを叶えることができたことが、家族にとって何よりの慰めになりました。
高齢の親族も無理なく参加でき、良かったです。


家族葬のデメリット:実際に困った・悩んだこと

では逆に、デメリットとして挙げるとすれば、どういうものが考えられるのでしょうか。

1️⃣ 弔問の対応が後日に分散した

葬儀に呼ばなかった知人や近所の方から「お線香だけでも」と訪問されることが多く、
結果的に葬儀後の数週間は来客対応が続きました。

対策:あらかじめ「家族葬にて執り行いました」と連絡しておくのがおすすめです。


2️⃣ 一部の親族に理解されなかった

「一般葬をしないなんて」と言われたこともありました。
しかし、母の希望を伝え、丁寧に説明することで最終的には理解してもらえました。

対策:家族葬・一日葬を選ぶ際は、事前に親族と充分に話し合うことがとても大切です。


これから家族葬を考える人へ伝えたい事

「家族葬を検討されている方に、伝えておきたい事は?」
こちらの質問のお答えを、まとめさせていただきました。

①信頼できる葬儀社を事前に探しておく
亡くなってから葬儀社を探すのではなく、事前に『万一の時にはここに連絡する』という
葬儀社を見つけておけばよかった。そこは後悔しています。

②「誰を呼ぶか」を決める
 → 家族だけか、親しい友人まで呼ぶかで準備内容が大きく変わります。

③香典の扱いを明確にしておく
 → 辞退するなら早めに伝える。後からのトラブル防止になります。

④地域や宗派の慣習を確認する
 → 自分の家の宗派を知らず、慌ててしまいましたので、調べておけば…と思いました。

⑤“見送り後”のサポートも考える
 → 葬儀後の手続きや法要の準備も相談できる葬儀社か確認を。

佐藤様:「家族葬は“簡素な葬儀”ではなく、“心を込めた葬儀”です。
形式にとらわれず、家族が納得できる送り方を選ぶことが一番大切だと思います。

焦らずに、信頼できる葬儀社としっかり話し合うこと。
それが、後悔しないお別れにつながります」

佐藤様のように、家族の絆を感じられるお葬式こそが、葬儀の本来の形かもしれません。
この度はお忙しい中、ご回答ありがとうございました。


まとめ:「小さくても、温かいお葬式」

いかがでしたでしょうか。
実際のお客様の声を交えて、家族葬の流れをご紹介いたしました。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、葬儀当日のサポートはもちろん、
「葬儀の流れや費用を知っておきたい」「準備物について相談したい」といった事前相談を無料で承っております。
「葬儀の内容について決めておきたい・葬儀の費用を知っておきたい」など… 事前に相談し決めておくことでご心配事が一つ消えるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。


よくある質問(FAQ)

Q1. 家族葬でも僧侶を呼ぶことはできますか?
A. はい。読経や戒名の授与など、一般葬と同様に対応可能です。

Q2. 香典を辞退する場合、どう伝えるのがよいですか?
A. 案内文に「誠に勝手ながら香典は辞退させていただきます」と記載します。

Q3. 家族葬の服装は略式でも良い?
A. いいえ。基本的に喪服を着用します。黒のスーツ・ワンピースで問題ありません。

Q4. 家族葬後にお別れを希望される方がいたら?
A. 「後日お参りいただける機会を設けます」と伝えるなど、柔らかい対応が望ましいです。

Q5. 法要や納骨はどのタイミングで行う?
A. 四十九日法要の際に納骨を行う事が多いです。葬儀社や寺院に相談を。

Q6. 一日葬と家族葬の違いは?
A. 一日葬は通夜を行わず1日で完結する形式。家族葬は「誰を呼ぶか」で定義されます。


🔗 参考リンク
全日本葬祭業協同組合連合会:葬儀の基礎知識
厚生労働省:葬祭関連ガイドライン



【関連記事】

葬儀の豆知識①-焼香・仏衣・シキミ-

葬儀の豆知識②-末期の水・逆さ事・箸渡し-

葬儀の豆知識③-友引・供養品・遺影-

葬儀の豆知識④-名号・戒名・香典-

葬儀の豆知識⑤-骨箱・初七日・満中陰-

葬儀の豆知識⑥-無宗教・神式・キリスト式-

葬儀の豆知識⑦ 梵字とその意味合い

葬儀の豆知識⑧ 枕経・六文銭・精進上げ

【堺市関連記事】

堺市堺区おくやみ(死亡)手続きについて

 

1日葬事例-イノリテ堺深井ホールでの葬儀実例-2025年9月13日


ご家族のご要望・状況

家族葬イノリテ堺深井ホールの式場を使用して、1日葬を行った葬儀事例をご紹介いたします。

(ご家族様のご意向)
〇親族様17人程度、カタログより1日葬36プランをお選びになられました。
〇家族葬イノリテ堺深井ホール霊安室でのご安置を希望
〇家族葬イノリテ堺深井ホールを利用しての1日葬を希望


葬儀実例の詳細


【葬儀形式】
1日葬(葬儀)

【利用プラン】
1日葬36プラン(会員価格)

【参列者】
親族様17人 一般参列者2人

【宗旨・宗派】
浄土真宗本願寺派

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
1日葬36プラン¥396.000円(会員様価格)
※一般価格より110.000円のお値引き
※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かご、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【霊安室使用料金】
¥11.000円(お預かり安置1日分)


④【式場使用料金】
¥27.500円(1日)(会員様価格)
※一般価格より27.500円のお値引き


 合計(小計①+②+③+④)¥454.500円


 

 

(お客様アンケート)

初めてで不安いっぱいの中、とても分かり易く説明下さり心強かったです。有難うございました。

(スタッフより)

この度は数ある堺市葬儀社の中から、家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールお選びいただき、誠に有難うございます。また、お声をお寄せいただき、心温まるご感想をいただけたこと、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

初めてのご葬儀で不安を感じていらっしゃったとのことですが、私どもの説明が分かりやすかったとおっしゃっていただき、安心いたしました。お客様にとって大切な時間であり、心の準備が必要な場面でもありますので、少しでもご不安を解消できたことが私たちにとって何よりの喜びです。
今後も、お客様がご安心して大切なひとときを過ごせるよう、スタッフ一同、より分かりやすく、心に寄り添った対応を心がけてまいります。

葬儀のお疲れが出てくることかと存じます。もし今後、葬儀の事でご不明点やご質問などがあれば、どうぞお気軽にお声をお掛けください。
この度は尊い旅立ちの瞬間をお手伝いさせていただきまして誠に有難うございました。

お葬式の準備物リスト|慌ただしい中でも忘れないために

はじめに

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールです。

突然のお葬式、慌ただしい中で「持ち物を忘れてしまった…」という経験をされた方も少なくありません。
特にご遺族や参列者にとって、必要なものをあらかじめ把握しておくことが、いざという時の安心につながります。

この記事では、お葬式に必要な準備物をわかりやすくまとめ、忘れがちな持ち物や気をつけたいポイントもあわせてご紹介します。


お葬式の事前準備物リスト【ご遺族編】

1. 故人様の写真(遺影用)

・遺影に使用するための写真をご用意ください。
 原本となる写真は、データでも印刷写真でも対応可能です。
※データの方がより鮮明に仕上がります。

・故人様らしい自然な表情のものをお選びください。
 背景や服装などは、後から加工で整えることが可能です。

2. 会葬者名簿

・「どなたにお声かけをするか」「当日どなたが参列されるか」を事前に整理しておくと安心です。
 会食や返礼品の数など、費用の見通しを立てる際にも役立ちます。

・葬儀後のお礼やご挨拶にも活用できるため、当日ご記入いただいた芳名帳も大切に保管しておきましょう。
(当ホールでは、ご参列の方へご記名頂く芳名帳をご用意しております。)

3. 喪服・数珠・小物

・ご遺族も参列者と同様に礼装をご用意ください。
 通夜から葬儀までは1〜2日が一般的で、新たに購入する時間が取れないことも多いため、事前に確認しておくと安心です。

・黒いバッグや靴も必要です。革靴の底の傷みなど、当日に履けなくなるケースもあるため、早めにチェックしておきましょう。

 経年劣化で靴底が傷んでおり、当日履いて歩くことができないケースが稀にございます。

4. その他の持ち物

・お棺の中へ入れて差し上げたい副葬品(お手紙や生前ご愛用だったものなど)
大切な思い出の品を通して、感謝や想いをお伝えできます。


お葬式当日の準備物リスト【参列者編】

1. 数珠(じゅず)

・参列時に必ず持参したい仏具です。

・宗派にこだわらず、自分に合った数珠を一つ持っておくと安心です。

2. 香典

・不祝儀袋に現金を入れて持参します。表書きは宗教・宗派によって異なる為注意が必要です。

仏教→御香典・御霊前・御仏前
神道→御霊前・玉串料・御榊料
キリスト教→御花料・御花代 など

・新札は避け、古札(旧札)の紙幣を用意するのが一般的です。

※堺市の家族葬では、ご香典はご辞退される場合も多く見られます。

3. 袱紗(ふくさ)

・香典袋を包むための布です。

 紫色の袱紗は慶弔どちらにも使える万能色なので、一枚持っておくと便利です。

4. ハンカチ・ティッシュ

・黒や白など落ち着いた色合いを選びます。

・お別れの場にふさわしく、派手なデザインは避けましょう。

5. 服装

男性:黒のスーツ・白シャツ・黒ネクタイ
女性:黒のワンピースやアンサンブル・黒ストッキング・パールのアクセサリーなど

靴やバッグは光沢のない黒を選びましょう。
控えめで落ち着いた印象が大切です。

 


✅ お葬式準備物チェックリスト(印刷用)

【参列者用】

  • 数珠

  • 香典(不祝儀袋に入れて)

  • 袱紗(ふくさ/紫色が便利)

  • ハンカチ(黒・白など無地で落ち着いた色)

  • ティッシュ(派手な柄は避ける)

  • 喪服(黒の礼装)

  • 黒の靴(光沢のないもの)

  • 黒のバッグ(小さめでシンプルなもの)

  • 黒のストッキング/靴下

  • 予備の小物(替えのストッキング・靴下など)


【ご遺族用】

  • 故人の写真(遺影用)

  • 会葬者名簿

  • 喪服(遺族・親族用の礼装)

  • 数珠(家族全員分)

  • 黒のバッグ・靴・ハンカチ

 お棺へお納めする副葬品(手紙・愛用品など)


ご利用方法

  • 必要に応じて印刷し、チェックを入れながら準備すると安心です。

  • また、スマートフォンに保存しておくと、当日の確認にも役立ちます。


お葬式参列の準備で気をつけたいポイント

  1. 宗派の確認

    • お経や数珠、作法は宗派ごとに異なる場合があります。

      気になるときは、ご遺族や葬儀社に事前に確認しておきましょう。

  2. 香典の準備は早めに

    • 金額や不祝儀袋の表書きに迷う場合は、事前に確認しておくことで慌てずに済みます。

  3. 持ち物は黒で統一

    • 派手な色や光沢のある素材は避け、落ち着いた装いを心がけましょう。


まとめ|事前準備で心に余裕を

いかがでしたでしょうか。
お葬式は突然のことも多く、気持ちの整理がつかないまま準備を進めることも少なくありません。
この記事が、当日の慌ただしさを少しでも和らげるお手伝いになれば幸いです。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールでは、葬儀当日のサポートはもちろん、
「葬儀の流れや費用を知っておきたい」「準備物について相談したい」といった事前相談を無料で承っております。
「葬儀の内容について決めておきたい・葬儀の費用を知っておきたい」など… 事前に相談し決めておくことでご心配事が一つ消えるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。



【関連記事】

葬儀の豆知識①-焼香・仏衣・シキミ-

葬儀の豆知識②-末期の水・逆さ事・箸渡し-

葬儀の豆知識③-友引・供養品・遺影-

葬儀の豆知識④-名号・戒名・香典-

葬儀の豆知識⑤-骨箱・初七日・満中陰-

葬儀の豆知識⑥-無宗教・神式・キリスト式-

葬儀の豆知識⑦ 梵字とその意味合い

葬儀の豆知識⑧ 枕経・六文銭・精進上げ

【堺市関連記事】

堺市堺区おくやみ(死亡)手続きについて

 

1日葬事例-イノリテ堺深井ホールでの葬儀実例-2025年9月6日


ご家族のご要望・状況

家族葬イノリテ堺深井ホールの式場を使用して、1日葬を行った葬儀事例をご紹介いたします。

(ご家族様のご意向)
〇親族様20人程度、カタログより1日葬36プランをお選びになられました。
〇家族葬イノリテ堺深井ホール霊安室でのご安置を希望
〇家族葬イノリテ堺深井ホールを利用しての1日葬を希望


葬儀実例の詳細


【葬儀形式】
1日葬(葬儀)

【利用プラン】
1日葬36プラン(会員価格)

【参列者】
親族様19人 一般参列者0人

【宗旨・宗派】
浄土真宗本願寺派

【利用式場】
家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

【利用火葬場】
堺市立斎場

 


葬儀実例の内訳


①【ご利用プラン】
1日葬36プラン¥396.000円(会員様価格)
※一般価格より110.000円のお値引き
※葬儀に必要な物は全て含まれていますので追加料金は¥0円になります
※自宅用の花かご、お別れ用の花束もプランに付いています 当社オリジナルサービス


②【火葬料金】
¥20,000円(堺市へのお支払い)


③【霊安室使用料金】
¥11.000円(お預かり安置1日分)


④【友引人形】
¥3.300円


⑤【式場使用料金】
¥27.500円(1日)(会員様価格)
※一般価格より27.500円のお値引き


⓺【親族一同供花】
¥33.000円(1対)


 合計(小計①+②+③+④+⑤+⑥)¥490.800円


(お客様アンケート)

先日父の葬儀で大変お世話になりました。
一度見学に伺ったときから大変丁寧な対応でした。
父を病院に迎えにきていただくことになり、打合せ、安置、葬儀と全てにおいて丁寧で安心できるご対応をいただき、とても感謝しています。
確認してほしいことやお願いしたいことなどを伝えると、漏れなくメモをとって迅速にご対応くださいました。
祭壇もとても立派で、施設も清潔感があり、従業員の皆様全員が故人に寄り添った対応をしてくださったと感じています。
LINEで繋がっているのでわからないことは何でも質問してくださいねと言ってくださったことも、とても安心することができました。
お陰様でとても温かい気持ちで父を送り出すことができました。
こちらにお願いしてとても良かったと感じています。
大変お世話になり、本当にありがとうございました。

(スタッフより)

この度は数ある葬儀社の中から私たち家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールをお選びいただき、またこのような心温まるお声をお寄せいただき、誠に有難うございます。
お父様をお送りする大切な時間をお手伝いできたことに、深い感謝の気持ちでいっぱいです。

私どもの対応に「全てにおいて丁寧」「安心できる」というお言葉を頂戴し、大変光栄に存じます。ご家族皆様のご要望やご心配に対して、少しでもお力になれたことを伺い、私たちも安堵しております。打合せや葬儀の進行においては、故人様への敬意とご遺族の思いを大切にひとつひとつ丁寧にご対応させていただくことが私たちの目標でございますので、少しでも安心していただけたのであれば何よりです。

祭壇や施設についてのお褒めの言葉もスタッフ一同嬉しく思っています。清潔な空間と故人様に寄り添ったサービスをすることが、ご家族様に温かいお見送りの場を提供するために私たちが心がけていることですので、そのように感じていただけたことは私たちにとって何よりの励みとなります。

また、LINEを通じてのサポートが安心につながったとのこと、今後も何か葬儀に関してご質問や不安な点がございましたらいつでもお気軽にご連絡くださいませ。ご家族様が穏やかな気持ちでお父様をお送りいただけたことが何よりも私たちの喜びです。

今後も、お一人お一人の大切な時間を支えられるよう、誠心誠意努めてまいります。改めまして、この度は当社をご信頼いただき、有難うございました。皆様のお心の平安をお祈り申し上げます。